過去ログ倉庫
296156☆ああ 2021/03/21 23:29 (SO-01J)
☆ああ 2021/03/21 23:21 (SO-02L) さん
私もそう思ってました
だから高木監督→岩瀬さんは意外に筋が通ってるなと当初は思いました
しかし1トップが問題的な誤解もあったので、4-4-2とすることに理解もしましたが、FW孤立の問題は1トップだからとも思えない状況を見たりもすると、4-4-2そのものが失策だったのではという気が少ししますね
296155☆ああ 2021/03/21 23:24 (SO-01J)
今のままの2トップで行くというなら、イバ&ハスキッチとか、中野&矢島とか、少々タイプとか志向の違う選手を組み合わせるというFWバリエーションも試してみるべきなのかなとは私も思います
柴山選手はSHでもいけるのでは、逆にサイドに置いた奥抜選手はどうなんでしょう、FWの方がいいのではという気がします
296154☆ああ 2021/03/21 23:23 (iPhone ios14.4.1)
この監督で、昇格目指す為に3年我慢出来ますか?
3試合終えて見て、私は無理です。
296153☆ああ 2021/03/21 23:21 (SO-02L)
というか、大分さんのコーチしてたから、片野坂監督の3-4-2-1で後方からGK含めてビルドアップしながら、崩していく戦術するのかと思いきや、予想の斜め上の戦術してるしな。
結局、今のところよく分からない
296152☆ああ 2021/03/21 23:21 (iPhone ios14.4.1)
勝つことも大事だけどまず失点を減らそう!
296151☆ああ 2021/03/21 23:17 (iPhone ios14.4.1)
手遅れになる前に、お願い!佐野社長動いて!
296150☆ああ 2021/03/21 23:17 (SO-01J)
隣も監督が代わって苦しんでるようですが、あちらもやはりオリヴェイラ監督でも放棄したフォーメーション変更に挑み、それがネガティブな結果になってるという印象ですね
大宮と言えばかつては4-4-2だったのかもしれませんが、高木さんの2年を経た今となっては、少し無理あるかなと感じますね
1トップなのが批判もされましたが、あれは結局のところ連携力の問題で、それは1でも2でも同じことなんだと私は思います
菊地選手の起用でなかなか上手く行くようになったという印象もありましたし
よって、少々時計を巻き戻してみた方がいいのではと思います
296149☆ああ 2021/03/21 23:15 (iPhone ios14.4.1)
申し訳ありませんが、
岩瀬監督は、元名古屋の当時新米の監督だった小倉さんとケースが似てる気がする。
その年の名古屋は、降格しましたけどね。
296148☆アルディTOK 2021/03/21 23:13 (iPhone ios13.7)
男性
大分のように
近い将来、
這い上がってくれ。
296147☆ああ 2021/03/21 23:13 (iPhone ios14.4)
岩瀬監督今の所擁護出来そうないです。
何もかもが破茶滅茶に見えてしまう。
296146☆ああ 2021/03/21 23:12 (iPhone ios14.4)
今日の試合の良かった部分をこれから続けていけば少しは希望が持てるかも
296145☆ナナジュー 2021/03/21 23:11 (iPhone ios14.4)
岩瀬監督はオリジナル感出そうとしてスタメンの選び方が独特。チャレンジしすぎてる感じがする。
296144☆アルディTOK 2021/03/21 23:10 (iPhone ios13.7)
男性
順延になった京都戦、
絶対逆転勝ちしないと。
この試合は
まだ終わっていないのだから。
296143☆ああ 2021/03/21 23:09 (iPhone ios14.4.1)
岩瀬監督の土台作りの為に、J3降格圏は勘弁。
降格圏内でしか、土台作り出来ないなら早々に監督変えましょう。
勝ちにこだわるとか言っておいて、
3試合して、5失点とか既に解任ラインだよ。
296142☆ああ 2021/03/21 23:07 (iPhone ios12.5.1)
やはり今年はイバハスキッチのツートップを一年間やり続けることが大切だと思います。
正直、中野、黒川は後半からの出場で良い気がします。
↩TOPに戻る