過去ログ倉庫
298621☆ああ 2021/03/25 23:56 (iPhone ios14.4.1)
確か彰さんが就任直後の練習中にキレて怒鳴ったんだっけ?
298620☆ああ 2021/03/25 23:55 (SO-41A)
素人ながらに思ったんですが、負けたあとヘラヘラしてる選手見るとがっかりするのはもちらん、本気で闘う気がない選手は試合に出てほしくない。
でも闘う気持ちある選手もいると思うんです。
西村なんか相手のckのときめっちゃ気合い入った表情で声出してるし、相手のボール弾き返す姿も闘志を感じる。
298619☆ああ 2021/03/25 23:55 (iPhone ios14.4)
「君達お金もらってるんだよね?」
伊藤監督に昔、言われてましたね。
残念ながら今はもっとひどい。
大宮はプレスかけまくれば勝手にミスしてくれるので相手はそりゃ勢いつきますよ。
298618☆ああ 2021/03/25 23:50 (SO-41A)
どんなに一人の選手に依存しない、チーム力って言っても核となる選手っていうのは必要だと思う。
その選手が不在でも戦えるチーム力はもちろん必要なんだけど、核となる選手はいらんなんて言ってたら頂点は目指せないんじゃないかと。
素人の見解ですがね、強化部長どうなんすか!?
298617☆ああ 2021/03/25 23:49 (iPhone ios14.4)
やば
298616☆ああ 2021/03/25 23:49 (iPhone ios14.4.1)
今年の大宮は去年よりも勝てる雰囲気が皆無だな。
本当に負け犬や緑東京の仲間になってJ2の主になるんじゃないかと心配。マジで去年の後半からJ3がすぐそこまで見えてきてるし。
298615☆ああ 2021/03/25 23:48 (SO-01J)
☆ああ 2021/03/25 23:34 (iPhone ios12.5.1) さん
私もJ1チームからオファーがあればどんどん移籍した方がいいと思います
プレースピードが違うので、そこでどこまでやれるか示すことにより、後輩への手本とかベンチマークにもなると思います
298614☆ああ 2021/03/25 23:44 (SO-01J)
☆坂本勇人 巨人の星 2021/03/25 23:36 (iPhone ios14.2) さん
大宮時代が無ければ地蔵の家長というレッテル貼られたままでしたからね
オールコート家長で激変した結果、他人まで輝かすという最高の才能が開花したんだと思います
298613☆ああ 2021/03/25 23:40 (iPhone ios14.4)
とっくに家長はいないんだよなあ
298612☆ああ 2021/03/25 23:39 (SO-01J)
☆、、 2021/03/25 23:32 (SC-51A) さん
大宮が下降して以来の最大の問題は、チームの核不在ということだと思います
だから、私はACL優勝経験と代表歴のある柏木を取った方がいいと書きました
今の柏木が求心力として最高とは思いませんが、それでも大宮の中に在れば群を抜く存在だったろうからです
ただ、家長離脱で失速して以来、核を持つことに消極的な印象がありますね、どうなんでしょう
298611☆ああ 2021/03/25 23:39 (iPhone ios14.4)
坂本さん
気持ちはわかるけど
うーん…
298610☆ヒカル◆gI0YIhOY0I 2021/03/25 23:38 (iPhone ios14.4)
ユース組と外部選手の間で意思疎通が出来てないよね
例えば矢島や中野が積極的に裏抜けをしていると翁長は出せる時は高頻度に相手背後や矢島中野目掛けて縦パスを送るけど、小島とか黒川は近くの選手同士のショートパスで繋げたがる
だから矢島や中野がいくら裏抜けしようがユース組はショートで繋ぐから意味が無い
ショートパスで崩すのか背後を狙うどちらが最善かはケースバイケースだからどちらかに統一しろってわけじゃないけど、選手同士でどういう場面は繋いで、どういう場面は長いボールってもっとコミュニケーション取って欲しい
298609☆ああ■ 2021/03/25 23:37 (iPhone ios14.4.1)
浦和、大宮ともに今年はダメですね。お互いチーム信じて頑張っていきましょ。
298608☆坂本勇人 巨人の星 2021/03/25 23:36 (iPhone ios14.2)
20歳
☆坂本勇人 巨人の星 2021/03/25 23:26 (iPhone ios14.2) さん
その通りですね
2015〜2016の家長が最高の家長で、代表召集を期待されたのもあの頃でした
我々はあの頃だけの最高の家長を目撃していたんです
今の家長は川崎のクォリティで生きているのであり、周りのレベルが低ければ点を取ることに集中出来ず、自分がゴール前で構えることはもっと出来ないでしょう
家長が今の川崎で輝いているのも大宮時代があったからこそで、家長も大宮にはいい印象持ってると思う
選手としては戻って来なくても、家長監督として、大宮に来たら激アツだろうなw
リアルジャイアントキリングになるぜ
298607☆ああ 2021/03/25 23:34 (iPhone ios12.5.1)
多分10年後もJ2ですよ!
奥抜や柴山は良い選手なので、J1からオファーがあれば自身のスキルアップの為にも移籍した方が良いと思います。
何となくですが、大宮にいたら成長は出来ない気がします。
↩TOPに戻る