過去ログ倉庫
301395☆ああ 2021/04/05 23:25 (iPhone ios14.4)
正直に
掲示板は匿名だし顔も出さないからついつい言い過ぎたり、調子にのったりしてしまうこともあります。それについては私自身も反省しつつ、改善しなければなりません。
301394☆ああ 2021/04/05 23:19 (iPhone ios12.5.1)
大宮の応援掲示板で、何が悔しくて万年J2などの書き込をするのか?理解に苦しむ。
悪いけど、士気が下がるし、大宮をバカにされている様な気分ですよね!
一発レッドされても仕方ないかも。
301393☆ああ 2021/04/05 22:59 (iPhone ios12.5.1)
最後に昇格してれば良いっしょ!
好きなチームを信じて応援するのみ!
基本ヘンテコな書き込み?士気下げる様な書き込みは不要です。
いま一度見てみなよ、昇格した福岡がどれだけ勝点離された状態からのJ1昇格かを…笑
301391☆ああ 2021/04/05 22:21 (Pixel)
2203
書き込み消されてて草
301390☆ああ 2021/04/05 22:20 (iPhone ios14.4.2)
ハスキッチはレアンドロダミアン
シバちゃんには三苫みたいになってくれや
そしたらぶっちぎりやで!!!
301389☆ああ 2021/04/05 22:16 (iPhone ios13.5.1)
荒らしだろうと他サポだろうとどうでもよい。
ひたすら勝利を望みながら応援するのみ!!
301388☆ヒカル◆hqbnPC3Y7o 2021/04/05 22:11 (iPhone ios14.4)
他サポって名乗ってるけど本当は大宮サポでしょ
毎回他サポさんのくるタイミング良すぎない?四六時中色んな板を巡回してるわけじゃあるまいし
301387☆あぁ 2021/04/05 22:09 (SC-04E)
きっかけがあれば暴れだす某板の荒らし書きこみみたいなお客さんがいるだけじゃないの
先週は暴れる理由なくて沈黙だったな
そういうのはスルーしてサポらしく粛々とわれらの大宮を応援しようぜ
301386☆ああ 2021/04/05 22:04 (iPhone ios13.5.1)
そういえばハスキッチ連呼の人消えたな。
こんな時こそハスキッチを応援して盛り上げるべきでしょ。
301385☆ああ 2021/04/05 22:03 (iPad)
負けると途端に他のサポなら噛み付き始めるのがここの特徴よね
301384☆ああ 2021/04/05 21:59 (SO-01J)
新潟さんの最高順位はJ1での6位で、その時の鈴木淳監督はその後に大宮で監督に就任し、3シーズンに渡って指揮を取りましたが、強さを発揮したのは終盤の残留戦とダービー戦だけでした
大宮の最高順位は2016年J1の5位ですが、渋谷監督は2017年に大前を生かすことが出来ず途中解任、降格の流れを作ってしまいました
また、2015〜2016年大宮躍進の原動力と見做される家長選手は、降格した2014年にも所属していた訳です
2019年にJ2の3位で翌年の更なる熟成を期待された高木監督が、2020年には大宮の最低順位でシーズンを終えたのは言うまでもありません
選択した監督、補強した選手が獲得の意図通りに実力発揮するとは限らず、今年は成長が見られる以上、更に活躍してくれるよう、粘り強く応援することをサポは求められると思います
301383☆ああ 2021/04/05 21:50 (iPhone ios14.4.2)
一三さんが「なぜ浦和は勝てないのか」と言うサポの質問に「クラブ(組織)、地域、ファン、サポーターのメリットが一致してない。関わる人のメリットを考えて邁進する仕組みになっていない」って答えてたな。なんか納得できた。もしかしたら大宮もそうかも。
大宮と言う地域は既に規模は大きいわりに、さらなるポテンシャルもある。「地域活性化、地域を盛り上げる」と言う価値観をクラブ、行政、スポンサー、サポで共有すれば強くなれる気がする。
301382☆ああ 2021/04/05 21:50 (Pixel)
気分悪くなるのに何回も見に来てんの草
ドMやんけ
301381☆ああ 2021/04/05 21:47 (iPhone ios14.4.2)
とりあえず大宮の強化部長は、解任させよ!
それは、昨年からもサポ内では満場一致。
301380☆ああ 2021/04/05 21:29 (SO-01J)
現状認識と過程を無視して結果だけを求めても、その結果を得ることは難しいでしょう
現状を考えれば琉球戦の結果は御の字と捉えるのが妥当だと、昨晩から書いている通りです
現在最強の新潟さんは監督就任2年目で、昨年最強だった訳ではありません
その新潟さんでも、昇格してきた相模原さんに引き分けてしまいました
昨年の第7節終了時点では首位が長崎、引き離されての2位が大宮です
ダッシュで強ければ分析されて対策され、また気温が上がるに従いストロングポイントがウイークポイントになることもあります
成長過程にあるというのはポジティブ要因でしょう
このまま頑張って貰えるよう、サポは応援し続けることが求められると思います
↩TOPに戻る