過去ログ倉庫
362313☆ああ 2021/08/22 11:14 (SC-04G)
やる気ない→やる気ないようなに見える
362312☆ああ 2021/08/22 11:10 (iPhone ios14.7.1)
やる気ないって具体的に何?
362311☆ああ 2021/08/22 11:09 (SC-04G)
昨日の大山のやる気ないプレーにがっかりだわ
本来なら柏の大谷や横浜の喜田みたいにユース出身選手としてチーム引っ張っていかなきゃいけないんとちゃうか?
大山のプレーを下の選手が見てるんだよ
362310☆おあ 2021/08/22 11:08 (iPhone ios14.7.1)
奥抜もだけど、小野もサボってるんだよな。
一見サボってるように見えない、アリバイ守備。
こんなレベルの守備なら、大前を切った意味が何も残らない。
362309☆岩殿 2021/08/22 11:07 (SH-03K)
毎試合、毎試合
さすがに今日こそ、今日こそ、勝てるだろ!勝たなきゃヤバいぞ!と期待して観てるが、引分けがやっとで全く勝てない。(これもすごい)
なんでだ?
結局、監督、選手たちの頑張り、相手よりまだまだ足りてないということか。
来週からホーム2連戦。ここで勝ち点6を積み上げられないとマジでヤバい。
362308☆栗鼠 2021/08/22 11:07 (iPhone ios14.7)
下のフォーメーションの画像は基本フォーメーションらしいです。
362307☆栗鼠 2021/08/22 11:06 (iPhone ios14.7)
戦術分析をしている友達の話。
河田にボールを預ければ失われることが少ないことがわかった。あとは周りのサポートだけ。
攻撃時は3-2-3-2でセカンドボールを拾って
櫛引、三門、西村の3バック
トップの位置は中野と河田の2トップに可変するべき。
上がり過ぎるとカウンター食らった時に脆いから馬渡が上がってきたら小野がボランチの位置に下がる。
3-2-3-2は体力的にキツいけど、マテウスのような個で打開出来る選手が居ないのだからコンパクトにし、攻撃に人数を掛けるしかない。
・攻撃の選手がシュート打てていない
→黒川、奥抜は0本
・なぜか奥抜からのクロスが多い
→データ上ではドリブルもなく、怖くない
・サイド攻撃は馬渡からしかない
→クロスはチーム最多の7本
※データはJスタッツより
362306☆リス 2021/08/22 11:04 (iPhone ios14.7.1)
まず見ててワクワクしないでしょ今のサッカー
松田の右サイドくらいでしょワクワクするの
黒川なんか空気だし
三門、河面はバックパスやパスミスが多いし小野はドリブル出来ないし
もっとメンバー構成変えてワクワクさせて欲しいし迫力が欲しい
362305☆大宮より■ 2021/08/22 11:03 (iPhone ios14.7.1)
新潟、町田、山口とにかく今日勝て!
362304☆ああ 2021/08/22 11:03 (SC-04G)
ユース中心に陣営固めて昇格出来れば良いがそんな甘くないな
去年の福岡や今年の京都みたいに補強してやっと昇格争い出来るレベルなのに
362303☆ああ 2021/08/22 11:00 (iPhone ios14.7.1)
ゲームかよ
ミドル打てる場面でためらってるようには思えないけど
362302☆ああ 2021/08/22 10:55 (iPhone ios14.7.1)
ミドルレンジから軸足浮くぐらいパワー込めたシュート打てば、オウン誘発やこの前のイバみたいにこぼれ球プッシュ出来ると思うんだけどやらない。人数かけて繋いで綺麗にコース決まらないと気が済まないユースの美学とかけ離れてるからかな、、
362301☆ああ 2021/08/22 10:53 (SH-02M)
小島石川菊地はスタメン
客観的に見てJ2降格圏にいるチームがサブ以下にしておくような実力じゃない
ボランチは小島と石川で、小野は菊地と入れ替え
あと河本は使え
もう後ろで繋ぐとかパスサッカーなんてやってる場合じゃない
チームの最大値を求めないと本当に降格ですよ
362300☆ああ 2021/08/22 10:52 (iPhone ios14.7.1)
ユースありきの編成を批判するのは分かるけどユース出身選手自身を責めるのは理解できない。
別に今の状況だってチーム全体としての結果じゃん。
362299☆大宮より■ 2021/08/22 10:52 (iPhone ios14.7.1)
追記
三門もかえて
↩TOPに戻る