過去ログ倉庫
363240☆ああ 2021/08/25 17:42 (iPhone ios14.7.1)
栃木と群馬、どっちが勝ったらいいか質問がある気がするので先に。
いまのとこ、引き分けが良いと思われます。
363239☆ああ 2021/08/25 17:41 (Chrome)
社長
ミーチング!ミーチングやればダイジョウブ!
363238☆ああ 2021/08/25 17:35 (iPhone ios14.7.1)
今日栃木と群馬の直接対決だからまた勝ち点離されるね、関係ないかもだけど。
363237☆やだもん 2021/08/25 17:35 (iPhone ios14.7.1)
まあJ3降格だろうね
363236☆中央区アルディ 2021/08/25 17:33 (X5-LG)
男性
選手の能力はさておき
攻守の切り替えを早くして
プレーの強度を上げる
だけで降格圏脱出は見えてくると思っています
中断前はその兆しが見えていた気がする
中断明けから見えなくなった
なんでだろう
363235☆ああ 2021/08/25 16:39 (iPhone ios14.7.1)
てか社長なんか声明だせよ!なにしとんの?
363234☆ああ 2021/08/25 16:26 (Chrome)
ゲームだけでなくサッカー雑誌も記事に載らなくなる
選手名鑑も質素になったりとか
363233☆ああ 2021/08/25 16:10 (iPhone ios14.7.1)
J3落ちたら色々なサッカーゲームで大宮が搭載されなくなるから、それだけは勘弁して
363232☆ああ 2021/08/25 16:04 (iPhone ios14.7.1)
もうコアサポなんて数えるほどしかいないだろ
363231☆マネル&◇IbkrFutgvs 2021/08/25 16:02 (iPhone ios14.7.1)
大宮オレ!
363230☆あああ 2021/08/25 15:49 (Safari)
ア〇〇は一般人だがアルディージャの最大応援団体の幹部だぞ。横断幕を全て仕切ってるのは彼女だ。夫婦仲が悪いことや人前でしょっちゅう喧嘩しているのはコアサポならみんな知ってるよ。FC東京や福岡のコアサポ団体の代表者はみんな名前まで晒されてるよ。責任ある立場なんだから大人の態度をすれば良いだけだ。立派な振る舞いをすれば、余計なことは書かれないということだ。
363229☆ああ 2021/08/25 14:43 (Pixel)
最近、起きたあとに大宮のことを考えてしまいます、、、
頭の中にふとJ3の文字が浮かんできてしまって苦しい気持ちになるのでサッカーの事はなるべく考えないようにって思いながら過ごしています。
同じような人いますか?
363228☆川越栗鼠◆MKxsvhy1Ck 2021/08/25 14:22 (iPhone ios14.7.1)
男性
大宮がここまで悲惨な状況に陥ったのは、やはりクラブ運営の拙さが招いた結果だと思う。
毎年のクラブ運営状況を見てわかる通り、クラブとして成果を上げようが、降格しようが、クラブの利益に影響する事はない。
一見、素晴らしい経営手腕と思われるが仮にコロナが落ち着き、仮にJ1で優勝し、仮に毎試合NACKが満員だったとしてもクラブの収益は±0だろう。
そこにクラブ運営スタッフとして何のやり甲斐があるのだろうか?良くても悪くても、その成果が反映されないなら、テキトーになるよね。
運営に熱意とか想いがなければ、それは当然現場にも派生するわけで、選手も熱くなることはないし、テキトーにやっていれば高い給料貰えるんだからね。新しく勢いのある選手が入ってもいつの間にかこの大宮の色に染まるのは、そういうクラブとしての体質や現場の空気がそうさせているのだと思う。
J3降格という窮地に追い込まれながらも、夏の移籍期間に他クラブに遅れをとり、効果的な補強が出来なかったのも頷ける。やった感をアピール出来ればいいのだからね。
そんなクラブでも...15年以上追いかけてきた大宮アルディージャだからね...
2021シーズンまでは最後まで見届けるけど...
もし残留出来たら、クラブ運営体質の改善を求めたいけど...
J3降格なら...しばらく距離を置いてしまいそう...
長文すみませんでした
363227☆ああ 2021/08/25 13:54 (iPhone ios14.7.1)
夫婦喧嘩まで晒されてさすがにかわいそう
363226☆ああ 2021/08/25 13:29 (iPhone ios14.7.1)
大山に関しては、ロングフィードとか正確でいいと思うけど、ボランチとしての危機察知能力やしっかりのプレスとかけるとか
何よりガムシャラなプレーや90分諦めずに走り切るプレーがほぼないんだよな。
この辺って練習どうこうのってよりか本人の気持ちと体力的な部分だろうから、
意識して改善しないと下手すりゃ一生直らない
もしくは本人が自分がそういう選手じゃなくてクレバーなタイプだからと直す気がないのどちらかで終わるパターン。
↩TOPに戻る