過去ログ倉庫
445667☆ああ■ 2022/04/06 12:48 (iPhone ios13.5.1)
親会社がサポーターに向けて親会社不要論をリードする方向に持っていって
アルディージャは切り離す目的だったりして?
445666☆ああ 2022/04/06 12:48 (MAR-LX2J)
とりあえず、相手の前に立つだけのユルユル守備を改善して欲しい
相手視点「こいつらどうせ取りにこないな」とわかってるから余裕をもってパスコース探せる
逆に普段ユルユル守備と練習してる大宮は相手の厳しいプレスにすぐ慌てる
445665☆ああ 2022/04/06 12:45 (iPhone ios15.1)
やる気のないNTTと現フロントが消え去って、やる気のある会社に身売り、きちんと経営出来るフロントが来るなら甲府戦勝たなくてもいいし、なんだったら降格したっていいよ。
それでも長期的にはお釣りが出るくらいのプラスになると思う。
膿が膿を出すことは出来ないよ。さあ、決別しよう。
445664☆ああ 2022/04/06 12:45 (SCV43-u)
いずれにせよ、プロは結果が全て。普通なら全員解任のレベル
。でも、それでも何も動かせない組織自体終ってる。もう身売り以外ないよ。覆水盆に返らず。
445663☆ああ 2022/04/06 12:39 (SCV43-u)
>>445643
身内の方ですか?笑
445662☆ああ■ 2022/04/06 12:37 (iPhone ios13.5.1)
>>445660
補強しても1年くらいしかレギュラーで活躍できない選手ばっかって誰?
445661☆ああ 2022/04/06 12:37 (iPhone ios15.4.1)
男性
>>445622
私は大宮アルディージャの社風に原因があるのだと考えています。
社長はNTTからの出向で腰掛け人事。クラブに愛着もなければノウハウもない。
ですので、社員からの言いなりで経営をして2年経ったら社長は交代、次の方へ。
社長の任期は2年ですから組織も長期的な戦略を持つことが難しいのです。
社員も社長が2年周期で代わるので、2ヶ年での戦略しか立てにくいんだろうな、って私は考えています。
長期政権も問題あるのでしょうけど、責任感のない短期政権も社長によっては無駄に実績を求めようとしたりするから、良いことも少ないでしょうね。
フロント改革をしないとウチのクラブは本当に消滅してしまいますよ。
参考ですけど、横浜ベイスターズの変遷をYouTubeで検索してご覧いただけると、プロスポーツの経営の明暗が垣間見ることができると思います。
横浜ベイスターズはTBS経営からDeNA経営に代わってチームが蘇ったんです。
445660☆ほっか 2022/04/06 12:37 (iPhone ios15.3.1)
金の使い方おかしかったってことでしょ今まで
補強しても1年くらいしかレギュラーで活躍できない選手ばっかだし
方針が悪かったんだよ
445659☆ああ■ 2022/04/06 12:33 (iPhone ios13.5.1)
必要最低限と費用対効果のみになった理由は
なんだろうね?
445658☆ああ 2022/04/06 12:33 (Chrome)
霜田監督、甲府戦から10連勝くらいして、壮大な手のひら返しをさせてくれ。
445657☆ああ 2022/04/06 12:32 (iPhone ios15.3.1)
>>445655
要は素人、本業関係なく秋元はやる気がないってことだな
445656☆ああ■ 2022/04/06 12:32 (iPhone ios13.5.1)
>>445627
問題と思ったなら一般質疑で聞けば良い
445655☆ああ 2022/04/06 12:31 (iPhone ios14.7.1)
20歳
その言い分もわかるが、「3月までウィンドウが空いている」などの補強を目指すことを示唆する発言+常時6位以内の約束をして、現状に対する対応が不誠実には見えるよ
445654☆たいち 2022/04/06 12:28 (iPhone ios15.3.1)
>>445651
親会社がまともな運営になったってことでしょ。
今までは「好きに使ってね。足りなくなったら出すから」だったのが「必要最低限と費用対効果で出します」になっただけ。
金持ちの子供でボンボン生活してた人が一人暮らししなさいって外に追い出されたようなもの。
445653☆たいち 2022/04/06 12:25 (iPhone ios15.3.1)
>>445622
そりゃ高給料、環境良し、練習楽、負けても怒られない。こんな職場にいたら堕落してくでしょ。
今は給料削減されてるけど他は変わらずだし。
↩TOPに戻る