過去ログ倉庫
589☆茨城県のシティファン 2014/07/02 23:40 (N01F)
男性 16歳
ブラジルW杯の日本の戦い方見てると、選手たちが言ってた通り、自分たちのサッカーが出来なかったというのが本音

ザックの目指す攻撃的スタイルをW杯で貫けず、1分2敗という不甲斐ない成績で予選敗退が決定した


コンフェデで日本の守備のザルさが問題視されるようになって、ブラジル戦では世界との差をまさに痛感したよ

だけど、イタリア戦では自分たちのスタイルを貫いた結果、欧州の強豪国相手に3得点する事が出来たし、これが今ザックが目指すスタイルなのか…と思ったよ

俺は攻撃的サッカーが好きだからザックの目指すスタイルは好きだったけど、W杯という大きな舞台ではザックの目指すスタイルというのが全く感じられなかった


ギリシャ戦では相手が一人退場し、日本は数的優位にたって、たくさんのチャンスを生み出したが、最後まで均衡を破る事が出来なかった…

ギリシャ戦最大のチャンスだった篤人のクロスボールに反応した大久保のシュートは宇宙開発となり、このチャンス決めてれば日本は勝っただろうね

この大久保が宇宙開発したシーンはドイツW杯クロアチア戦の柳沢のQBKを思い出す…と2ちゃんねらーが言ってた
返信超いいね順📈超勢い

588☆茨城県のシティファン 2014/07/02 23:21 (N01F)
男性 16歳
2010年南アフリカW杯の直前、イングランドやコートジボワールなどというフィジカルの強いチームと対戦した事により、よりスタミナと精神面が鍛えられ本番では安定した守備を見せる事が出来たのだと思う

南アフリカW杯直前の親善試合では守備面の課題をさらけ出し、ホームで韓国に完敗したり、コートジボワール戦では相手の高い身体能力とフィジカルに苦しめられ負けた

このコートジボワール戦、フィジカルの強さ自慢の長友ですら「何も出来なかった」みたいな事発言してたし、俺はこのままW杯迎える事に不安を感じてたよ

だけど、初戦のカメルーン戦では堅い守備を見せ、少ないチャンスをものにした日本が勝利を手にいれた


岡田時代の南アフリカW杯からザック時代の2011年秋のブラジル戦あたりまで日本は堅い守備で相手からどんどん勝利をもぎ取っていった
返信超いいね順📈超勢い

587☆ヒソリ◆fj9/PnDHMg 2014/07/02 13:26 (G11[iida])
男性
(´・ω・`)こんちは
ベスト8出揃いましたな

特にブラジルがいるブロックは見逃せないカード目白押しっす♪
(´・ω・`)しかもどこが勝ち上がるか予想難しいですね

決勝予想

フランス対オランダ


返信超いいね順📈超勢い

586☆若葉4号 2014/07/02 04:45 (SonyEricssonSO-02C)
おはようございます。
親善試合のマッチメイク大変ですね。
Aマッチが減るみたいですし。欧州は欧州代表のリーグ戦みたいな構想で日本が欧州遠征できなくなる可能性あるみたいだし南米 北中米 あたりに遠征したいな。
昨日か連投ですみません。まぁ北中米はメキシコ アメリカ コスタリカのbest8経験国以外はあれですが…。
返信超いいね順📈超勢い

585☆和子&LOVE 2014/07/02 02:59 (F-05E)
男性
強豪国と親善試合を組むのも大変だぞ

基本的にJFAはスポンサーのことも考えて日本で試合をするからな

そうなるとわざわざ極東に来る強豪国はいない

しかとベストメンバーで

そこらへんが「極東」に産まれた

不可抗力のハンデやわな

スペインやイングランドやドイツからしたら

わざわざ極東に行くより

隣の国と親善試合すればええんやしな
返信超いいね順📈超勢い

584☆茨城県のシティファン 2014/07/02 02:01 (N01F)
男性 16歳
若葉さん
次のロシアW杯までの4年間、強豪国とたくさん親善試合を組みキャリアを積むことによって、選手たちには強豪国と戦える自信がつくと思います

強豪国と戦える自信がつくのは、あくまでも善戦したらの話ですが、コンフェデ杯のブラジル戦を見ますとスコアや内容だけではなく、選手ひとりひとりの気迫でもブラジルに圧倒されていたと思います


ゆういつ日本で気迫が込もっていたのは本田で、バイタルエリアに侵入したらシュートを打つ意識が高かったですし、ブラジルのフィジカルの強い守備陣相手によくビビらずに果敢に攻めこむ事が出来たなと思います

プレーやコンディションどうこうよりも、まずは気迫で相手に負けていては話になりませんし、試合中に何度失点しても、落ち込まずにすぐ気持ちをリセットして、常にモチベーションを高く維持した状態で戦わなくてはなりません

コロンビア戦見ても3失点目を喫したあたりから選手たちの表情が暗くなってましたし、まあ、決勝トーナメント進出には絶対に勝たなくてはならない試合で後半に2点のビハインドを背負ってしまうと、さすがにキツイですが…
返信超いいね順📈超勢い

583☆若葉4号 2014/07/02 00:16 (SonyEricssonSO-02C)
はい岡田たけしです。今回は監督じゃなく気楽にいて前監督でしたから終わるまで言えないかもしれないですね。
協会に任命責任もないみたいですしね。
熱くなりますよね。おやすなさいませ。
また明日。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る