過去ログ倉庫
67029☆ああ 2016/08/15 19:33 (iPhone ios9.3.4)
男性
すんげー暇人がいるんだな。チラシの裏にでも書いてろよ。
67026☆ドリュー 2016/08/15 19:10 (iPhone ios9.3.2)
12番さん
ありがとうございます。
そうですね、広島のミキッチ柏が怖く、どうしても横に広がってしまいましたね。。
その上で両脇のCBも動かそうとするやり方には、なかなか手を焼いた印象でした。
ウタカへの縦パスは防ぎたかったですが、あの場面は相手も上手かったなあとも思います。
もちろん守備の前提として、パスコースを塞ぐのは基本なので、塞いでほしいとも思いますけどね!
67025☆ああ 2016/08/15 19:01 (iPhone ios9.3.4)
1712
同意。
たまに得意げに書く人いますよね。
ブログに書くなら誰も文句言わないのに。
67024☆雑魚 2016/08/15 18:40 (iPhone ios9.3.4)
男性
監督は完全に意固地になってる。
状況によって柔軟に対応出来る術を身につけてくれ。
試合後のコメントも何を言っているのか
訳わからん。
能力があると思っていたが
飛んだ勘違いでした。
67023☆ははは 2016/08/15 18:26 (KYL22)
優しさと愛情は別
試合後のコメントに腹が立つ!
このチームは、サポーターがやさしいから選手は危機感が足りないよ。
そして、監督は好みの選手を使い放題。
結果出せない選手をかばう、かばう
我が道行くキャプテン。
オリンピック選手のがプロフェッショナルでしょ、間違いなく。
我々サポーターが必死になって勝利、残留を願う気持ちは届いてないと思う。
キャプテンにハートが足りない。
67022☆12番 2016/08/15 18:17 (SOV31)
男性
ドリューさん
凄く良い解説だと思います
画像まで用意してくれてありがとうございます
サイドが強力過ぎて対応に追われて広げられた所で中央やられてましたね
ウタカへの縦パス、あれ防ぎたかったですね
67021☆ははは 2016/08/15 18:00 (KYL22)
マジで
理想と現実をきちんと理解して残留に向けて戦ってほしい。
それなりの戦力があり、その戦力で違った戦術もできると思う。
なのに、何度もチャンスを貰いながらゴール出来ないFW に何の価値があるのかわからないね。
点とれよ!
せめてシュート打てよ!
67020☆beeeeeeeeell 2016/08/15 17:17 (none)
キツイ
勝てないとキツイよね。
降格残留とかなしで、好きなチームが勝てないのは悔しいし辛い。
ここ数週間が重いよ。週末休みでもイライラ。平日仕事中もモヤモヤ。
それ程ベルマーレというチームを愛しているんだと気づく。
でも選手はそれ以上のものを感じているし背負っているんだよね。
だから俺らサポが少しでもチームの力になってあげなきゃ。
文句は胸に秘めてチームの力になる発言をしようよ。
それがサポーターってやつでしょ。
なんてな
67019☆みどり 2016/08/15 17:12 (iPhone ios9.3.4)
男性
なげぇよ。
素人の解説なんてどうでもいいわ。
67018☆ドリュー 2016/08/15 16:46 (iPhone ios9.3.2)
【湘南守備、広島攻撃】
広島のビルドアップは丸谷がDFラインに降りて、4-1-2-3です。湘南は図のように5人で4-1に対してプレス。
そこで2のアンデルソンと柴崎は、端戸と下田、大竹と石川の間(より少し背後)にポジショニング。
広島の狙いは、とにかくアンデルソンか柴崎へパスし、一気にスピードアップすること。
湘南も2人へのパスコースを塞ぎつつ高い位置で奪いたい守備でしたが、広島は4-1でしぶとく作り直します。
そこで図のように三竿と岡本が2人につき、ボール奪取してカウンター、を何度か成功させますが、2人にどこまでついていくかは非常に悩ましく、その曖昧さが1失点目の原因となります。
この形で(アンデルソン経由を含め)柴崎が主にパスを受け、そのままウタカへのフリックを頻発。
ただし画像のように三竿岡本が揃って2人についていくと、ゴール前がバイアとウタカの1対1で危険に。前半非常に目立ってしまった形です。
柏とミキッチがタッチライン際で横幅を確保してたので、大介と高山もサイドに寄り、中央のケアができませんでした。
さすがのバイアも、ウタカと何度も1対1をすれば1度くらい負けます。
1失点目は、早めに修正できなかったDFボランチ陣とコーチ監督陣全員の責任。
ちなみにウタカへのパスコースを作るために、青山がサイド寄りにふらっと嫌らしく動いて下田を引きつけ、それを察した清水が中央にドリブルしたのも賢かったです。初見でこの狙いに気付くのは少し難しく、下田大竹を非難するのは少し酷かなと。それよりもウタカバイアを孤立させたのがまずかったです。
またこの形以外では、ウタカが裏へ抜け出すところにフィード、後方からウタカへのパス、清水や青山から高山の裏を狙う柏へのフィードなども多くありました。大介より守備の怪しい高山側を狙う回数が多く、狙われていました。
後半開始時にはさすがに1失点目の原因修正を図ります。
大雑把に言うと、広島が左サイド側で持てば、岡本が柴崎にいつでもアプローチできるよう少し前に出つつも、これでもかというくらい頻繁に首を振ってウタカの位置を確認し、常に距離感を意識。広島が右サイド側で持った時の三竿も大体似た感じでした。
それでもシステム的な問題なので、何度か通されてますが前半よりは対処できていました。
なのにもったいない2失点目。サイドにボールがある時にバイタルをガラ空きにしたのが原因でした。
ボールを持った柏には高山と大竹がしっかりつく。ゴール前にCB3人もいる。
にも関わらずボランチが2人ともDFラインに入ったために、丸谷がドフリーシュート。。。
ボランチ2人が首振って確認し、1人はバイタルを埋めるのがセオリーでした。
ちなみに解説は大竹がサイドのケアに行ってしまったと言ってましたが、
あれを大竹の問題にする解説はゾーンディフェンスを理解してなさすぎですね(笑)
1失点目はまだしも、2失点目のような拙い失点は今後なくさないと!
なんとか残留諦めないでほしい!

67017☆ドリュー 2016/08/15 16:40 (iPhone ios9.3.2)
お久しぶりです。今回は映像で見直し、少し細かく試合分析してみました。
長文連投なので、一体試合で何が起きてるのか、ちゃんと策はあるのかなど気になるだけどうぞです。画像は大雑把に書きました。
【広島守備・湘南攻撃】
広島の守備システムはいつも通り5-4-1。5-4ブロックのハーフラインからの守備なので、そこまでは簡単に行けました。
ビルドアップは、下田や石川からジネイ・端戸・大竹がCB・SB・ボランチの真ん中に降りて受ける他、三竿がタッチライン際の高めの位置に移動して大介が中央に寄ってライン間で受けることも多かったです。
・湘南の狙い1、ジネイによる清水との競り合い
村山のフィードでは、168cmと低い清水と186cmのジネイを競り合わせることでポストプレーの成功率を高めてました。端戸の得点もその形から。
シュート前に千葉に体をぶつけてスペースを作った端戸のプレーも見事でした。
ジネイについては今後、高身長CBとの競り合いでもある程度勝てるかどうかに注目です。
・湘南の狙い2、逆サイドから斜めに走ってゴール前へ
サイドの高い位置で、多い時は5,6人で細かくパス交換し、広島守備陣をその狭いエリアに集めます。これによりゴール前の広島守備陣を2人など少数にします。
そこで、三竿が大外からアーリークロスで高山に、右サイド寄り中央から下田のクロスで大介にフィード。2人はゴール前に斜めに走りこんでゴールを狙う形が繰り返し見られました。また端戸などが斜めに走りこむ場面もありました。
後半、いくつかアイデアを追加します。
・サイドでパス交換しながら、裏へ飛び出す同サイドのWBへスルーパスを狙う形。
後半開始5分以内に立て続けに。サイドを深くえぐりたかったのでしょう。
・大竹が前を向いて持てば、裏を狙うジネイに(浮き球)スルーパスする形。
ゴールラインをギリギリ割らなかったジネイのシュートもこの形、決めたかった!
後ろに戻ろうとした千葉をファールにならない程度に手で押し、その反動で裏へ抜け出す推進力にしていたジネイは、良い意味でブラジル人らしいと思いました。
・カウンター時に、高山が柏の裏を、大介がミキッチの裏を、得意のスプリントで狙う形。これも何度か見られました。
攻撃では割と狙ったことはできてましたが、「チャンスはあるのに決められない病」、次節から必ず解決してほしい。本当に!
67016☆湘南ベルマーレ 2016/08/15 15:47 (iPhone ios9.3.3)
男性
励まし
の言葉言っても言うだけ無駄だわ。
綺麗事言うな
67015☆ベルマーク 2016/08/15 15:32 (iPhone ios9.3.4)
ゆきさんとピーナッツパンさん大肯定
最近コメントしてないけど、湘南板見るのが悲しいよ
不満はあるけど、信じてます
湘南
チョウさん
67014☆おお 2016/08/15 15:25 (iPhone ios9.3.3)
それでいいんすか…
って。。
他の誰よりも本人が知ってるでしょ。
自分の事なんて、自分が1番辛いし、1番期するもの抱えてるでしょ。
監督もそう。
ここの板の人間より、辛くて、眠れない夜過ごしてるよ。
周りがどうこう言って目がさめる話じゃないと思うよ。
67013☆湘南暴威 2016/08/15 15:24 (301SH)
そろそろ俺らにも出来ることを考えていかねぇか?
明日から練習が始まるし、夏休みで時間がある人は馬入に行って励ましの言葉を選手たちに掛けよう!
もっと多くの人に掛けてもらったら発奮してくれるはずだし、怪我している選手もうれしいと思うよ。
そして、練習でもいいプレーが出たら拍手。
サポも一緒に戦っている姿を見せよう!
↩TOPに戻る