過去ログ倉庫
109690☆ああ 2018/12/12 15:49 (SO-04H)
男性
専スタじゃないならそのまま(改修)で良いと思うわ
109689☆ベルサポ■ 2018/12/12 14:19 (SHV38)
前誰かが言ってた元日本代表って加藤こうへいじゃない鳥栖の海外経験あるし
109688☆ああ 2018/12/12 13:07 (SOV36)
新スタジアム
新スタジアムはサッカー専用スタジアムを訴えるとほぼ建ちませんからね
球技専用スタジアムでしたら、2019W杯のラグビー
やアメフト等と絡めて利用が呼び掛けられますし
実際、ホームタウンの1つの小田原市はラグビーオーストラリア代表の事前キャンプ招致のため
城山陸上競技場の芝全張替、ライト改修、室内全改修してますし、サッカーだけではない他の動きとも絡めて行きたいですね。
神奈川はスポーツ熱はとても熱い土地柄ですしね
109687☆ああ 2018/12/12 13:05 (SO-04H)
男性
えーーー!?
専スタ造るは造るで決まってんじゃないのぉぉ?????
109686☆R134 2018/12/12 12:14 (iPhone ios11.3)
無い物ねだりよりあるもの探し
専用スタジアムの話です。
簡単に言うと「維持コストと稼働率の問題」で、陸上トラックが併設されるんですよね。
専用スタジアムですと芝の養生の問題があり、どうしても稼働率が下がってしまいますから結果として維持コストが上がってしまいます。陸上トラックを併設し、多目的にすることで、ピッチを使わないときも利用できますからね。
専用スタジアムのある三ツ沢公園、大宮公園、長居公園などは別に陸上競技場もあります。一番良いのは、平塚総合公園内に専用スタジアムを作ることなのですが、三ツ沢・大宮の例を見ても大規模なものは作れないでしょう(一万人規模)。
湘南地区の自治体は特に財政が厳しく、国体やオリンピックなどの大規模イベントに絡めて補助が無いと、新たなハコを作るのは困難である状況を理解する必要があります。等々力さえも「スタンド改修」でしたからね。
後は、吹田のようにスポンサーや寄付によって作るしか方法はありません。「金は無いけど専スタ欲しいよねー」と言っている現状と、8Gの席詰めさえうまくいかないような温度感では、新スタ建設という困難に立ち向かうのは難しいのかなーと思っています。
夢は大きく持ったほうが良いのはもちろんのこと。しかし「無い物ねだりより、あるもの探し」も大事なことで、BMWを改修していくことを働きかけた方が色々と改善される確率は高いでしょうね。
109685☆ああ 2018/12/12 11:42 (SOV36)
11:36
契約満了だけどオファー何処からも来てない人とか来てても納得のオファーがない人がトライアウト受けてるんじゃないかな
宮市弟は盛岡からリリースは特に無いから、契約しそうだし
せいやはJ2クラスなら引く手あまただろうし
プロ野球のトライアウトもプロから話来てる人は殆ど参加しないしね
109684☆ああ 2018/12/12 11:36 (iPhone ios12.0.1)
トライアウト
うちから誰も参加していないって事は…
ベルマーレは純粋に契約満了の選手は居ないって事?
109683☆kk 2018/12/12 10:06 (SH-02J)
男性 51歳
今日は
トライアウトですね
109682☆あん 2018/12/12 08:53 (iPhone ios12.1)
年末年始は何かと物いりなので少し迷ったけど
「お布施」のつもりでライザップの株 買いました
100株で2万円ちょっとだから
ちょうどマッチデーアシスト2回分
トレーナーの管野さんをはじめ
ベルマーレのために頑張ってくれてるライザップ関係者の皆さんに
私なりの ささやかな感謝と応援の気持ちです
109681☆あいう 2018/12/12 08:20 (ASUS_Z017DA)
男性
サンデーモーニングの関口宏とか張本の認識が日本のおじさんの認識と言っても大差ないんじゃない。
サッカー好きからすると悲しいかな。
109680☆あいう 2018/12/12 08:17 (ASUS_Z017DA)
男性
日本におけるサッカーがその程度って事。
109679☆ああ 2018/12/12 07:54 (KYV42)
フロンターレ、F,マリノス、ベルマーレ、横浜FC,YSCC、相模原、
県境にFC東京、ヴェルディ、町田、
専スタが三ツ沢だけって、なんなんですかね?
109678☆aqui 2018/12/12 01:20 (ANE-LX2J)
曹貴裁イギリスいるみたいだから、岡崎にちょっと声掛けて来て欲しい
109677☆ハマの12番 2018/12/12 00:03 (SC-02K)
男性
専スタはすぐに欲しい!やっぱ観客への試合の見せ方は大事だよね!
↩TOPに戻る