過去ログ倉庫
119857☆+アルファ 2019/07/06 13:59 (Nexus)
名古屋戦では、ボランチが復活してくれないと困ります。フランスのカンテ、ブラジルのカゼミーロ、チリのビダルのようなキーマンを抑える激しい働きをして欲しいです。
チームの舵取り役が役割りを果たしていないのでは、連敗は当たり前です。スタメンは分かりませんが、怪我で菊地さん不在なら、天馬さん、金子さん、秋野さん、未月さんには、輝いて欲しいです。
相手キーマンは、試合中に流動的に変化します。相手のどの選手に対して頻繁にボールが経由しているか、見極めて潰しにいかなくてはなりません。
頑張れ!!ベルマーレ!本当に勝ってくれ!!!
119856☆エドワウ 2019/07/06 13:21 (SO-01H)
明日の試合、チケットは買ってあったけど行かない決断をしたよ…
セレッソ戦と天皇杯の結果見て、今のチームを応援する価値がないと判断したから…
とりあえず次のホームに行くかどうかは明日の試合の内容次第!
勝ち負けはともかく戦う姿勢を見せて欲しいよ!
119855☆マロ 2019/07/06 13:07 (Chrome)
男性 35歳
目標”J1残留”が明確になりました。
ルヴァン/天皇杯は既に終わったので、
J1残留と目標が明確になった訳です。
その為には、残留候補のチームには絶対負けない事!
ネガティブな意見ですが?上位の強いチームには
分け狙いでディフェンフィブでも構いません。
とにかく怪我人が戻れれば、そこそこの試合は出来るし
J1に残留する事が、来期への希望に繋がる
そりゃチームとしてはACL出場!を目標に掲げるのは当たり前
でも僕らは身の丈を知っているのが強みでも有る訳です。
監督交代を”言い放つ”のも自由ですが?
多くのサポは身の丈を知っているので、賛同しない人が多い分けです。
僕らは”プロビンチャ”なんですよ?
それに神奈川県内には ”J”クラブは6チームも有り
サポの劇的増加も期待できません、
J2常連だった時代を知っている人は、監督交代を望まないのが現状です。
119854☆ベル騎士 2019/07/06 12:57 (SOV37)
男性
名古屋戦
明日は勝利を!湘南スタイルの進化に期待します!
119853☆わんこ 2019/07/06 12:40 (SOV32)
2017年 監督を3人変えた新潟
2018年 監督を3人変えた柏
監督ガチャで億単位のお金を使った結果、
選手は困惑して何もできなくなり降格。
サポーターはチーム、フロント、選手に罵声を浴びせ、wikipediaにの監督の記事に恨み辛みを書き連ねる地獄絵図。
そんな風になってほしくない。
119852☆すー 2019/07/06 11:27 (F-01H)
トカチはいつから出れるんですかね。
けっこう前から練習参加してるし、明日から出れるのかなと思ったら、今日七夕のサイン会に参加…。
外国人選手の扱いはみなさん周知の通り。嫌な予感がするけど大丈夫かな。
119851☆湘男 2019/07/06 11:25 (F-01K)
切り替えている?
のびのび楽しそうにやって欲しいです。
今のサポーターの雰囲気も好きではないなぁ。
個人の名前出したり、
したことの無いプレーの要求とか。
連敗中こそサポーターの質で勝たせたい。※個人的な意見です。
名古屋行くね
119850☆あああ 2019/07/06 11:13 (ANE-LX2J)
監督の交代によりチームやクラブが今より強くなるのであればありだとは思いますが、そうでないなら反対です。
と仰ってますが、こればかりはやってみなくちゃ分からないです。でも今の体制では残留争いするのが精一杯なのはここ数年の結果です。
監督が変われば新しいコネクションで、意外な選手の加入も可能性としてはあるんじゃないですか?
119849☆シバター 2019/07/06 11:09 (SOV40)
もうさ運営もアホだし、監督もクソだし選手もやる気あるのか分からないし救えないわやっぱ
119848☆いちサポ 2019/07/06 11:00 (LG-D722J)
男性
選手の獲得失敗なら使わなけれはよいがとはあまりに失礼な話しです
選手は遊びでやってる訳ではありませんよ
監督も交代しないで後悔するより代えてみて挑戦してみて後悔する方が良いように考えます!
119847☆ショウナン 2019/07/06 10:55 (X1)
七夕ユニ、カッコイイじゃん。
2色ユニ。
好き。
119846☆たけたけ 2019/07/06 09:37 (none)
監督に関しては、人により見方が異なるかと思います。
何度か出ていますが、ベルマーレは昔も今も、予算規模が大きい方のチームではないです。
でも、J2常連だったチームが、J1に上がって戦えるようになりました。
それには、゙監督を得たことと継続したことが大きかったというのは、多くの人が認めることだと思います。
言い方を変えると、゙監督と継続、そしてクラブの努力などにより、予算規模の差などを埋めた訳です。
そのように見る人は、安易な監督の交代には、反対するでしょう。
監督の交代により、今以上に予算規模の差を埋めて結果を出し、クラブの成長が保証できる、少なくとも可能性が高くなければ、交代はギャンブルとなる恐れがあります。
やってみなければ分からないといった発想は、危ういです。
交代した監督が駄目なら更に交代・・・などとやっていたら、あっという間に転げ落ちて行きそうです・・・。
自分は、監督の選定や交代に対しては、フラットな考えです。
監督の交代によりチームやクラブが今より強くなるのであればありだとは思いますが、そうでないなら反対です。
少なくとも、選手の獲得以上に、監督の獲得は慎重に行った方がよいと思います。
選手の失敗なら使わなければよいだけですが、監督ならチームが崩壊します・・・。
119845☆ああ 2019/07/06 09:33 (iPhone ios12.3.1)
今更ながら、ベルマーレのアイデンティティは
理屈抜きの「サッカー愛」だったのだと思います
藤和不動産サッカー部の誕生から50年間
関わる人やチーム名やクラブの形が変わっても
今だったら、チョウさんや選手はもちろん
真壁会長、水谷社長から広報のさちえさん、スカウトの牛島さん、福島に行ってしまったチーム48の安嶋さんまで
「理屈抜きでサッカーが好き!」という気持ちが
チームからもクラブからも伝わってきたから
どんなに成績が悪くても
暗黒時代と呼ばれるような苦しい時期でも
ベルマーレが大好きでいられた
チームがJ1で注目されるようになれば
ファンやサポーターの望むものが変わるのは当然だけど
ダイナミックプライシングの導入や
ネットで報じられている澤田恒選手の獲得など
ライザップの経営参入でベルマーレが
決定的に変質しようとしているのを感じます
自分でもセンチメンタルだとは思いながら
ベルマーレがくれた喜怒哀楽と感動が
どれほど大切なものだったか…
生きる希望を失いそうです
119844☆とかち出身の赤黒サポーター 2019/07/06 09:07 (iPhone ios12.3.1)
日本の地名苗字は結構ありますが、まさか我が出身地の十勝が名前の選手がいるとはビックリです!
トカチ選手に凄い親近感が湧きます!
厚別での試合に登録間に合うかは覚えていませんが、厚別でお待ちしております!
119843☆ああ 2019/07/06 08:08 (iPhone ios12.3.1)
レヴァークーゼンの下部からか、Jでは珍しいタイプの移籍。楽しみだ。
↩TOPに戻る