過去ログ倉庫
124311☆ああ 2019/08/14 09:51 (SO-04J)
フロント見て見ぬふりしてたら勝ち点剥奪もある。そのくらい大事。
まだ監督続投を希望する人がいるなら目を覚めせ。ベルマーレは宗教団体か?
124310☆ああ 2019/08/14 09:50 (iPhone ios12.3.1)
日大アメフトもだが、スポーツの頂点あたりはそういう文化と隣り合わせなんだよな。
出来ることはなんでもやるギリギリのところで勝ち抜きにかける。メッシだのイニエスタみたいな選手ばかりじゃない。それこそ横並びのJリーグなんて気持ちの違いが勝敗わけるし。メンタル弱いなら仕事間違えてる。
124309☆ああ 2019/08/14 09:49 (HWT31)
944
またやって来ちゃうぞ、昭和じゃない!!って
124308☆ああ 2019/08/14 09:47 (SO-04H)
9:32の続きですが、プロスポーツの世界で人格否定以外でパワハラ認定は非常に難しいと思います。一般の会社では、皆の前で個人を叱ったり何度も資料を修正させたり高圧的な態度だったり雑用しかさせなかったりでパワハラなどになった事例もありますが、これらをプロスポーツ(サッカーに限らず)に当てはめてみるといくらでもある気がします。ですが、時代の流れでダメだと判断されるなら、少なからずプロスポーツ界に影響はあるでしょうね。
124307☆ワンワン 2019/08/14 09:46 (iPhone ios12.4)
最近の掲示板みて心配してたが、チョウ監督の独裁体制がここまで出来上がってたとは。歯止めの効かないカルト集団? キジェ無しで生きていけないってか!みんな、しっかりしてくれ!
124306☆グリーン 2019/08/14 09:44 (S1)
男性
プロのサッカー選手
厳しい競争の中、他の選手を蹴飛ばしてでも試合に出てサラリーマンでは稼げない高いギャラを貰うんでしょ?それがプロでしょ??
【厳しい練習してるのに、叱られ、挙げ句に試合もロクに出して貰えない→Jリーグ匿名通報】
もし、そうであるならば湘南からすぐ辞めて欲しいしプロサッカー選手を即刻辞めるべき。
チョウ監督の激がパワハラと感じるなら大人しく引退してサッカー楽しむ人生送れば良い。
根本的なところが何か違う、おかしい。
124305☆ああ 2019/08/14 09:40 (iPhone ios12.3.1)
悪いこと書いてないのに水虫治らない俺の気持ち考えたことあんのかよ!
124304☆ああ 2019/08/14 09:37 (iPhone ios12.4)
09:33と、それにいいね!した人が一生治らない水虫になりますように。
124303☆あお 2019/08/14 09:33 (F-01K)
報道が本当なら監督の解雇だけじゃ甘いと思う勝ち点没収くらいしないと
124302☆ああ 2019/08/14 09:33 (iPhone ios12.3.1)
全く関係ないが、湘南、吉本見ててもうちの会社と変わらんやんって思う。
時代に合わせて変化していかないと生き残れない。
124301☆ああ 2019/08/14 09:32 (SO-04H)
誤解している人がいますが、パワハラは受けた人がどう感じたかではありません。例えパワハラと訴える人がいても、誰が見ても正当な指導であればパワハラにはなりません。受けた人がどう感じたかはセクハラの場合です。ですので今回の件での調査は、相手方がどう思ったのかではなく、監督からどのような指導や言動があったのかであり、特定個人に対し嫌がらせのような意味のないしごきがあったり、人格を否定するような言動があったのかです。それがなければ誰が何を言おうがパワハラにはなりません。繰り返しますがセクハラとは違い、相手がどう受け取ったのかではありません。
124300☆ああ 2019/08/14 09:32 (iPhone ios12.3.1)
09:30に激しく同意。
もう令和の時代。昭和じゃないからな。
124299☆ああ 2019/08/14 09:31 (iPhone ios12.3.1)
今更手遅れかもしれないけど、事の発端は既にチームを離れたメンタルやられた関係者からの通報だったんですよね?
でも、基本関係者しか入れない試合終了直後のロッカールームや福島合宿での話しってどこから出てきたんだろう。
そうすると今いるコーチ陣、またはRIZAPの社員からの告発だったって事になるけど、今度は最初の新聞記事との話しが合わなくなってくるんですが。
124298☆ああ 2019/08/14 09:30 (iPhone ios12.3.1)
チョウさんを信じたい気持ちは半分、少しでも(一人でも)本当にハラスメントやらかしていたんなら、これは退任止む無しだろうなとも思う。
そうなると本人が優秀だとか実績を残したとか全く関係ない話だからね。
本当に被害を受けて傷ついた人がもしいるなら、勝ち負けより残留より何よりその人のケアを最優先にしなきゃいけない。
昔みたいに体罰しようが人格否定しようがメタメタにしようが結果が出ればそれで良いと言う時代じゃないからなぁ。
124297☆ああ 2019/08/14 09:27 (HWT31)
不自然さを感じるってのも常識無しかい?
↩TOPに戻る