過去ログ倉庫
154866☆海月14号 2020/10/06 19:40 (iPhone ios13.7)
男性 40歳
17:30のコメント見て何様だよ?と思った。
154865☆ああ 2020/10/06 19:37 (iPhone ios12.2)
未月は今日のオフ、湘南平でリフレッシュしたみたいですね!
インスタストーリーの絶景のキャプションは
「やっぱり湘南はいいとこだ〜{emj_ip_0173}」
倒れてもすぐに立ち上がるベルマーレの選手たちの
不屈のメンタルが好きです
154864☆あお■ 2020/10/06 19:22 (iPhone ios14.0.1)
゙さんj1では結果出てないかもしれんが、負けても夢中にさせてくれるサッカーを見せてくれた
もちろん結果は大事だが、そこだけじゃない。
154863☆あああ■ 2020/10/06 19:13 (SO-03J)
子供達が無関心になりつつあるって話、ガチで多い気がしますよ。
付き合いのあるベルサポの家族達が数グループいますが、DAZN観戦してても見ないでゲームとかしちゃってるって。
試合にも行かないって話。
フロントは気づいてるんだろうか。。
154862☆寿限無 2020/10/06 18:33 (SCV36)
長文失礼しました
154861☆寿限無 2020/10/06 18:31 (SCV36)
2020/10/06 14:45さん
うちの子供が保育園児だった頃、
試合開始のホイッスルで寝て、
試合終了のホイッスルで起きた
BMWに行けば毎回ポテトフライと唐揚げが食べられるんって喜んでて、買いに行っている時に点が入った
ゴールまで遠いスタジアムだし子供達はあまり目が良くないから、ゴールした時はよく分かってないと思うけど、
タオマフ振り回して喜んでる
(行く度にショップで何か買いたいっていうから安価なタオマフや文房具は少し増えぎみ)
チャントは電光掲示板にも出てこないから何て歌ってるのか分からなくても、それなりに口ずさんでる
(「♪ちょ〜とつ、も〜し〜ん〜」の四文字熟語なんて小さい子は知らないもんね)
そんなんでも「また行きたい!」って言ってました
そんな子供達は今は…
高校までサッカーやって大学生になった長男は、
小学生時代に在籍していた石原直樹を覚えていて
「うおっ、戻ってきた!よっしゃぁ〜!
まだやってるんだぁ、でもうまいなぁ!」って言ってる
また、チャントを覚えていて
「高山薫じゃないんだよなぁ、俺の元祖は石原直樹なんだよなぁ」とも言ってる(復活してる?)
ジャーンのユニを着ていた高校生になった娘は
先日TVに出ていた某サッカー有名選手を見て
「あの人なんていう名前?クリスチアーノ・メッシ?」
なんて言っちゃうんだけど、未だに
「ジャーンがいないから弱いんだよ」って言う
いつの話?って思うけど否定しないでおく(笑)
末っ子は中学生になってスマホばっかりだけど、
友達と「チャリンコ乗ってちょっと行ってくる〜」って気軽に行ってる
うちの子供達はベルマーレ歴、たかが13年くらいだけど根付いていると思いますよ。
J1には居続けて欲しいし、出来れば強くて、楽しめられるようでいたい。
154860☆湘油プリン 2020/10/06 18:29 (CPH1983)
男性
暇を持て余したポセイドンの遊び
下の言葉を声に出して10回言った後以下の問題に答えなさい
敏が敏のビビンバ瓶に詰めてビビる
瓶に詰めた者は?
答え↓
「敏」と答えた人ビンゴ!!
154859☆ああ 2020/10/06 18:16 (iPhone ios13.7)
この状況は今後の集客面でも非常に危ないよ。
無関心がライトサポよりもっと拡大していき、オルンガ見たい、カズ俊輔見たい、マリノスの攻撃見たいというホームらしからぬ理由でしか人が集まらなくなる。
監督を変えて、今度は期待出来そうか?って理由で客呼んだ方がまだ効果的だよ。
154858☆ああ 2020/10/06 18:13 (iPhone ios14.0.1)
正直サポーターって信者みたいなものじゃないんすか?何が悪いんでしょうか
154857☆ああ 2020/10/06 18:10 (iPhone ios14.0.1)
すんません。サポ降ります。
154856☆あう 2020/10/06 18:05 (iPhone ios14.0.1)
ちょーさん
チョウさんが指揮したJ1リーグ戦は確かに強豪チームクラスであれば、失敗していると言える結果だと思う。我々は1999年に降格した以降は長年2部の中位以下に沈んでいた。だけどもクラブ一体となり少しずつ積み上げて行き、反町さんで1部返り咲きを果たし、そしてチョウさんで昇降格を繰り返しながらも1部でも戦えるチーム・スタイルを築き上げてくれた。ルヴァンJリーグタイトルまで獲得してくれて感謝しかないよ。
やってはいけない事をしたので、クラブを離れるのは当然だけど、しっかり反省・改善して貰って、いつかは、なんらかのかたちでまたクラブに関与してもらいたいと個人的には思ってます。
でも今はそんな事より、結果・内容がなかなか伴わないけれども浮島さんフロントスタッフを信じてチームを応援するしかない。
あー、なんとかしてくれよー監督!選手達!!
154855☆ああ■ 2020/10/06 17:44 (iPhone ios14.0.1)
信者とか原理主義者(って何だ)とかすぐ言い出すのも決めつけるのもある種のパワハラ。
154854☆ああ 2020/10/06 17:30 (iPhone ios13.7)
゙さんはJ1で数回にわたって指揮するチャンスがありすべて失敗している。もちろん資金力がないという足かせはあったものの現実はリーグ戦でいい結果が出せなかった。
敏さんはボールをもらう時の体の向きやボールの付け所もよくわかってない選手を一から教えている。そんなにすぐに結果が出る訳がないのは一目瞭然。
にもかかわらず゙さんには戻ってきて欲しい人がこんなにいるというのは好みの問題以上に結果をちゃんと把握できてない人がベルサポの大半を占めているということをよく表している。
これがベルサポが信者と言われる所以なんだろう。
まさに原理主義者の思考と変わらない。
154853☆ああ 2020/10/06 14:45 (iPhone ios12.2)
サポーターにもいろんな人がいるから
同じ試合を見ても感じ方は千差万別
ベルマーレに求めてるものが最初から違うんだな と
最近は特に強く思います
それはそれぞれの価値観があるんだから当然のこと
でも、子どもたちと一口に言っても
皆が心が折れたり無関心になってるわけじゃない
ベルパークやスタジアムで見かける子どもたちは
ベルマーレが負ければ本気で悔しがるけど
次の試合も、連敗中でも元気いっぱいベルマーレそのものを楽しんでる様子が見てて微笑ましい
ベルマーレはしっかり地域に根を張って、次の世代を育てていると私は感じています
154852☆kubo 2020/10/06 13:24 (HWV32)
男性 47歳
私の周囲では、大人は心が折れて、子供達は無関心になってます。無関心は今後、ボディブローのように効いてくるような。
とりあえず、柏戦は家族全員で参戦してきます。
他のチームに乗り換える器用さは持ってないので。だから、苦しいのですが…
↩TOPに戻る