超ブラウブリッツ秋田掲示板

10026162アクセス
投稿:50170回

現在:36人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
50170☆かぷこけこ 2024/06/03 23:34 (Android)
男性 40歳
4つの、連立方程式
まず、jリーグライセンスをクリアするのが優先と思います。トイレと屋根、です。ブラウとすると、せっかく観客動員数も増え、j1を視野にステップを目指したいと思いますので、スタジアム問題の道筋を付けたいと考えると思います。

屋根を全天候型にするかで、ソユースタジアム改修か、新しいスタジアムの新設かの判断に影響すると思います。
ちなみに、全天候型ではないj1ホームスタジアムはマリノス(日産)などあります。また、陸上競技と兼用のサッカースタジアムは世界的なクラブでもありました。イタリアのローマとかは陸上競技と兼用のスタジアムです。

秋田県が全天候型の屋根にかかる費用に難色を示したと記憶しています。スタジアム新設の方が費用がかかります。財政は税金です。秋田の人口減もあります。無理にお金はかけなくて良いのではないでしょうか?秋田県民のために有益な施設を造ると、国へ補助を働きかけをするとか、現実的な予算を組まないと話は進まないと考えます。

秋田市の望むコンパクトシティ、秋田の若者に魅力的な町造りも大事です。ただサッカースタジアムとの複合施設に拘らなくてもと思います。秋田の若者は買い物なら秋田駅前(御所野)が多いと考えます。コンパクトシティ構想なら、秋田駅等(東口とか)に複合施設や宿泊施設を造る。秋田県内(県北、県南、出来れば近接の他見県の若者も含む)のスポーツ好きな若者に魅力的な相乗効果が生まれないかと考えます。

Jリーグはスタジアムの基準を満たせば、問題はありません。

以上のことから、私は「ソユースタジアムに全天候型出は無いですが、屋根とトイレを再整備、改修工事」をするのが、jリーグライセンス問題も落ち着きますし、財政も見通せますし(尚、いわきは国の補助金を10億位受け取れたと思います)、当初より余ったお金で若者を惹き付ける再開発を考えたら良いですし、地域の有望なサッカーチームが発展すると、方程式の解を考えました。

考えはそれぞれ、プロで担当している方々が頑張って頂いていると思います。難問かもしれません。宜しくお願い致します。

ただ、答えは出さないと!テスト期間が終わっちゃいますよ。



返信💬超いいね順📈勢い

50169☆羽後の住人 2024/06/03 23:04 (Android)
2戦連続ドロー決着
昨日のアウェー鹿児島戦、クリーンシートも得点ならず、2試合連続の引き分けで、勝ち点3を秋田に持ち帰る事は出来ませんでしたの・・・
それにしても、鹿児島さんの集客力には目を見張るものがありますな!
ダービーでもない試合にも6千人以上の御客さんが入るのは、参考にしたいですの!

次節ホーム熊本戦は、必ずや勝ちましょうぞ!(`▽´)ゞ
返信💬超いいね順📈勢い

50168☆ああ 2024/06/03 22:48 (Android)
>>50154

俺はまだまだ今季は期待してるけどね
もう諦めちゃった人もいるんだね。サヨナラ
返信💬超いいね順📈勢い

50167☆青い稲妻 2024/06/03 22:34 (Android)
>>50162

理想のスタジアムの要件を見てもらえればわかると思うけど、将来的に座席数を拡張できる可能性がなきゃダメなんだよ
特に周囲の空き用地がないと適用されない
この点でASPスタジアムの場所だと周辺の状況的におそらく理想のスタジアムには適合されないんじゃない
となると健康広場+ドリームフィールドの場所になると思うんだけど、ここは市側が県側に提案された際に健康広場とドリームフィールドを移設するための土地が見つけられないとしてNGを出した場所なんだよね
その移設先を見つけられない内にここにしますってのはすぐすぐ決められるものじゃないと思う
返信💬超いいね順📈勢い

50166☆あは 2024/06/03 22:02 (iOS17.5.1)
>>50165

あなたのコメいつもウザイです。
ハンドルネームの「由利本荘市民」やめて下さい
わたくしは本荘市民なので、すんげ恥ずかしいがら
返信💬超いいね順📈勢い


50165☆由利本荘市民 2024/06/03 21:16 (Chrome)
男性
おとなりモンテディオ山形はチーム主導で今のNDスタジアムの駐車場に新スタジアムを建てる計画を公表してる(着工は2025年春で2年後に完成)山形県、天童市からは補助金をもらう
同じ事をブラウブリッツ秋田でもやっちゃう?、無理だろうな
返信💬超いいね順📈勢い

50164☆ああ 2024/06/03 21:16 (Android)
最初は全天候型で移動式の芝次に金沢の新スタと同規模
仮に八橋になれば5千人程度
どんどんランクが下がって行ってるな笑
返信💬超いいね順📈勢い

50163☆ああ 2024/06/03 21:08 (Android)
>>50160

自治体に力資金力あれば秋田市に作るより早く作れそうだけどね
他の自治体は自分の所だけで手いっぱいだろうしな…

穂積のバカと佐竹の殿様に委ねるしか無いのか…
返信💬超いいね順📈勢い

50162☆ああ 2024/06/03 21:04 (Android)
>>50161

それは協議をする所だろうからなんとも言えないけど市長が5000人規模ならと言ってるしASPスタジアムと同程度の大きさにするんじゃないかな
返信💬超いいね順📈勢い

50161☆青い稲妻 2024/06/03 20:47 (Android)
>>50158

かすってるとかそういう話じゃなくて公園法とかで施設の面積が決まってるって話ね
議会での話し合いだと県側はスタジアムが八橋ならアリーナの計画にも影響が出るって言ってた
詳しくはYouTubeに県議会の動画が上がってるからそれを見てくれ
返信💬超いいね順📈勢い

50160☆ああ 2024/06/03 20:46 (Android)
>>50155

人口もあるし秋田市外になると他の自治体の管轄になるから今からだと0からどころかマイナススタートになります
土地はありますが論外ですね
返信💬超いいね順📈勢い

50159☆ああ 2024/06/03 20:43 (Android)
>>50157

いや協議すらしてないのにASPって言っちゃうのは悪手
ドリームフィールドの方が建てやすいとか色々出てくる可能性があるから
返信💬超いいね順📈勢い

50158☆ああ 2024/06/03 20:36 (Android)
>>50156

その記事詳しくわかんないけど2028年の建設を目指す建物だし建設予定地もスタジアムが建ちそうな場所にかすってない。
有料駐車場などの方はどうなるかわからないけど間違いなく建物事態に影響はないしスタジアムが訳わかんない所に言わない限り間に合うと思うのだが、、
返信💬超いいね順📈勢い

50157☆由利本荘市民 2024/06/03 20:34 (Chrome)
男性
>>50156

ASPスタジアムは所有者が秋田市なので撤去、新築OR改築でもおkなのでは?
市長も「八橋」じゃなくてASPスタジアムを・・・と言うてほしいよな
ただ資金を全部、秋田市で出す決断ができてないから八橋と言うてるんだと思う
(市議会で承認してもらわないと無理だとは思うけど)
返信💬超いいね順📈勢い

50156☆青い稲妻 2024/06/03 20:17 (Android)
>>50148

うん、スタジアムが八橋ならそのアリーナの計画も変えなきゃいけなくなるって県議会で意見が出てたんだよ
だから今から八橋に変更ならアリーナ側からも敵対されるって言ってんの
返信💬超いいね順📈勢い