13172☆bleuJ 2021/11/03 05:04 (SCG03)
3322がようやく戦術として浸透し形になってきた感じですね
IHはただの中盤ではなくワイドに張ってWGとCBの中継地点となったり引いて2列のブロックを敷く相手のライン間に位置しマークのズレを引き出す役割になったりしてます。
これは相手が5バックを選択した時3421だと5対5でマンマークされるのを防ぐ為のプランなんですね

5バックに対し3421で押し込んだ場合 ●敵

 ●    ●    ●    ●    ●
 WB    ST    CF   ST    WB

      ●    ●    ●
        DH     DH
        ●     ●
    CB      CB     CB

相手最終ラインに対し数的同数でマンマークされ基本的にCBでしかフリーが作れない

5バックに対し3322で押し込んだ場合

 ●    ●    ●    ●    ●
 WB      CF     CF     WB

   IH  ●    ●    ●  IH
           DH
        ●     ●
    CB      CB     CB

IHが浮く形となり相手CBが捕まえに来たらその空いたスペースをCFが使え(図1)中盤のSHが捕まえに来たらCBからのクサビのボールがCFに通せる(図2)
      
図1⭕空くスペース

 ●    ⭕↖️   ●    ●    ●
 WB  ↙️   CF     CF     WB
    ●
   IH  ●    ●    ●  IH
           DH
        ●     ●
    CB      CB     CB

図2⭕空くスペース

 ●    ●    ●    ●    ●
 WB      CF     CF     WB

   IH●← ⭕   ●    ●  IH
      ↗️    DH
     ↗️  ●     ●
    CB      CB     CB

さらに相手が4バックだった場合やスライドしてスペースを埋めた場合ワイドのWBがフリーになるので最近のチルウェルやジェームズの様なゴールが生まれやすい
実に面白い

返信👍いいね順Bリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る