14215☆29 2022/01/02 22:37 (iPhone ios15.1)
今日の試合はWB?SBの選手が試合の勝ち負けを決めそうな気がしますね。
リヴァプールのSB?WBは脚も速ければクロスの精度も高いです。
それに加えてマネ、サラーのスピードとドリブル。
中盤がどうなるかわかりませんが、CBにも屈強な選手が構えてます。
対するチェルシーは、怪我で両WBを欠く状態。
コンディションが上がらず、スピードや対人面に衰えが見えるアロンソと不慣れなポジションの右WB。
ここのカバーとリヴァプールの3トップをどう抑え込むかがカギとなりそうですね!
不利そうに見えますが、前回はリースジェームズを失った10人でプレーし、ビックチャンス作ってたので今回も期待したいですね!
私が見てて思ったのが、トゥヘル監督の勝ちパターンと言いますか、見てて勝てるなって思う形は、前半に負傷などで想定外の交替カードを切らずに得点するか、もしくは引き分けで粘った時です。
トゥヘルに限った話ではないかもしれませんが、トゥヘル監督の修正力は誰が見ても凄いと思うんです。
特に引き分けて後半に入ったパターンのトゥヘルチェルシーは最強だと思ってます。
なので今日もなんとか前半ドロー以上の結果で折り返したいところです。
スタメンの中盤はカンテ、ジョジョに頑張ってもらって、運動量落ちる後半途中からスペースへのパスとドリブルで剥がせるコヴァチッチと足速く運動量豊富なヴェルナー入れてカウンターで1点狙っていくみたいな展開になってくれればと勝手に思ってます。