15113☆砂糖菓子◆MBKpJulWag 2022/04/09 09:48 (Chrome)
ベンゼマを抑えるだけなら433が一番わかりやすいです。
相手のWGをSBが見る形にすればCBが一枚浮くので前に出やすい+中盤に3枚配置することでベンゼマに自由を与えにくい。
ついでにヴィニシウス対策に繋がるので守備を考えるならこれが自然。
3点目を早々に取られて見えにくくなったけど、後半のシステム変更の意図はおそらくこれ。
ただ前半に見せたような攻撃的な3バック採用時と比べると、SBがプレス参加する場合CBとアンカーの負担が大きくなるし、SBが前に出ないならプレスが嵌りにくくなる等、必ずしもレアル対策として万能ではないです。
サールを左、リュディガーを右に配置して、状況に応じて3バックも4バックもどっちもいけますよって形を取るのも選択肢としては考えられます。
ルカク ハヴァーツ
コバチッチ マウント
ツィーエシュ ジョルジーニョ ジェームス
サール チアゴシウバ リュディガー
一例としてすごい攻撃的に行くならこういう並び。
相手は累積でミリトンを欠くことを踏まえWBにクロス精度の高い選手を配置し、ルカク、ハヴァーツを2トップ起用。
状況に応じて422や433に変えられて、ベンゼマをチアゴシウバとジョルジーニョ、ヴィニシウスをリュディガー、ジェームスで挟み込む形。
左の守備がものすごく不安ですが、背に腹は代えられないので思い切ってこれくらいのことして欲しいなって個人的には思っています。