過去ログ倉庫
12811☆E.H 2021/10/05 16:06 (CPH1903)
男性
シティとリヴァプール
確かに、ここ数年のプレミアを牽引してきた圧倒的な存在だと思います。

でも個人的には今のチェルシーもそのレベルにあると思います。
CL決勝ではシティと最高峰の戦術の掛け合いを制してますし、直近のLIV戦の前半も非常にハイレベルな攻防を展開してました。

今回のシティ戦に限っては点差以上に劣勢だったと思いますが、後半シーズンでのリベンジが期待できるだけの内容だったと思います。

贔屓目ありで(笑)
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12810☆ああ 2021/10/05 13:31 (iPhone ios14.7.1)
確かにリヴァプール、シティとは積み上げてる年数には大きな差あるかもしれませんが、個人的にはチェルシーもアンフィールドで引き分けましたし一概にどこが上とは言えない気がしますね。
シティも下位相手に取りこぼしてますし、結局は最終節の順位が確定するまでは分からないと思います。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12809☆ほっしゃん 2021/10/05 10:35 (iPhone ios14.7.1)
シティとリバプールの試合を観ましたが、やはりあの2チームは違いましたね。
悔しいですがまだうちとはレベルが2つ3つ違いましたね…
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12808☆チェルシーファン 2021/10/05 09:38 (SO-05K)
terry_komatsuさんがTwitterで
バークリーに再び光が当たっていると
言われていて、何か良かった。

色んな選手がでていてチーム全員で
戦っている感がでて、チーム一体感が
だんだん後半戦にいきてくればいいなと思う。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12807☆RKe 2021/10/05 00:08 (iPhone ios14.7.1)
bleuJさん
細かい部分までご説明ありがとうございます!
序列やポジション適正にも納得のいく内容で、とても整理されていてわかりやすかったです。
得点力のアップに関しても大事なのは理解できます。昨シーズンは内容で圧倒していても、得点を見ると1点や2点というのが多く、少し安心するのには心許ない展開がいくつもありましたし、研究し対策される2シーズン目なのでチャンスを増やすことは必須だと感じます。
昨シーズンの成功した形を残しつつも、現有戦力で選手個々のコンディション等によって毎試合のように起用を変えるトゥヘルからしたら様々なオプションを持ち、それぞれのスカッドがチーム戦力の100%に近い完成形になっていくのが理想ですね。
そう考えると昨シーズンもいくつかフォーメーションを試したりしていたものを完成形にしていくシーズンという位置付けもできますね。
もちろん常勝していかないといけないチームであり、昨シーズン以上の成績が求められてしまいますが、それでも今後のチームのレベルアップの為に少し我慢して見る部分も必要ですね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る