過去ログ倉庫
12829☆ああ 2021/10/07 22:49 (iPhone ios14.7.1)
補強の事言ってるんじゃないの?リバプールが大金掛けて取ったのって、ダイク、アリソン、ケイタくらいのイメージ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12828☆bleuJ 2021/10/07 22:18 (SCG03)
クラブ収支 追記
18/19シーズン以降FFPは赤字を許さないレギュレーションとなりチェルシーはそれにのっとり事実上黒字運営していくクラブとなります。
オイルマネー3クラブと揶揄され混合されがちですが、下記の通りチェルシーは関連スポンサーも無く現在の経営は立ち上げ当初と全く違ったものになっています。
他の2クラブはと言うと、シティは国営のエティハド航空などの関連スポンサーを持っており粉飾決算で限りなくブラックで、PSGに至っては大元であるUEFAを囲って逃れてる格好です。
リバプールは資金がなくチェルシーは勝って当たり前の資金投下があるなんてのは全くの嘘で知らないだけ。
クラブ収入ではリバプールの方が高くランキングでも5位(£489.9m※19/20、チェルシーは8位£407m※19/20)
ただリバプールは£240m(利息あり※2018年時点)の借金を抱えており人件費も年間約£350m掛かるなど支出が高くなってます(チェルシーの人件費は約£280m)
リバプールがやりくりしてるのは経営バランスでの支出の多さでそれによって選手が獲れない訳です。
"ともだち"に言ってあげましょう。その情報はデタラメですよって。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12827☆テリーマン 2021/10/07 16:50 (SCV40)
直接的ではないにしてもイタリアのファンがドンナルンマにブーイングを続けたから負けたと言われても仕方ない。
時と場所を選べなかった物かね。逆に負けてもアスピリクエタ&マルコス・アロンソのスペインが決勝に進んだからいいのですが。

今日はベルギーvsフランスの準決勝。ベスト4の時点でチェルシーの選手が新たな国際タイトルを獲得は確定でしたが。今日はやはりルカクに注目します。

リュディガーの契約更新が難航しているけど、そうなればメディアもバルサやバイエルンと騒ぎ立てる。しかしリュディガーのチェルシーへの忠誠心は確固なる物です。クラブ側が歩み寄れば決着も近いはず。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12826☆bleuJ 2021/10/07 15:10 (SCG03)
クラブ収支
年度    総収入  純利益
2003/04  120.0 -87.8
2004/05  149.1 -140.4
2005/06  152.8 -80.2
2006/07  190.5 -74.8
2007/08  213.1 -65.7
2008/09  206.4 -44.4
2009/10  209.5 -70.9
2010/11  225.6 -67.7
2011/12  255.7  1.4
2012/13  255.8 -52.0
2013/14  319.8 18.4
2014/15  314.3 -23.1
2015/16  329.1 -70.6
2016/17  361.3 15.3
2017/18  443.4 62.0
2018/19  446.7 -96.6
2019/20  407.4 32.5

勘違いしてる人が居るので軽くどんな状況か説明します。
アブラモビッチが買収した後、11/12シーズンまでが第一フェーズ。この間は選手獲得でまずタイトルを取ることを優先しました。
コバムに総合練習場工事開始が0304シーズン。すぐに取り掛かったと言えます。コバムは08年にオープン。マウントなどは05〜06年にユースに来てるのでアブラモビッチ体制の最初のアカデミーと言えます。11/12シーズンにCLを取った後FFPが本格始動する前にグラノフスカイヤがCEOに就任し完全に独立採算路線へと方向転換します。それまでの負債は外部借り入れではなくグループカンパニーからの負債とし金利は付きません。なのでよく言われるチェルシーの負債£1.2billionは他クラブのように毎年利息を払う必要の無いお金と言えます。
因みにチェルシーのスポンサーは関連会社は無くロシア関係もありません。なので12/13シーズンからはFFPを守ってる完全にクリーンなクラブと言えます。
19/20シーズンはコロナ禍のパンデミックとなり各クラブ約£100mの打撃があったと言われてますのでその中で£32mの黒字を出したのは凄いことだと思います。
注釈として19/20シーズンは延期があったため最後の3〜4試合は次のシーズンの決算に回っており、更に20/21シーズンはパンデミックの影響で年度としての決算は無く21/22シーズンと合わせる形での集計となります。
チェルシーの運営はFFPをギリギリ通るラインでやっており、リバプールの様に必ず黒字決算を課してない分お金が使える形になります。
今夏の移籍収支は+£2m昨年が-£169mでした。収入が増えている事(CL優勝など)を踏まえると-£50m前後で着地するのではと思います。
チェルシーは決してオイルマネーをばら蒔いてる訳でなく普通のクラブと同じ様に健全な経営をしています。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12825☆テリーマン 2021/10/07 03:36 (SCV40)
ネーションズリーグ準決勝、イタリアvsスペイン。
スタメン発表されましたが。
ジョルジーニョvsアスピリクエタ&マルコス・アロンソの両SBの構図は楽しみ。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12824☆テリーマン 2021/10/07 03:33 (SCV40)
ドイツはバラックの時代が一番好きですが今も魅力的なチームになってますね。フランスもドメネクの暗黒時代からよく脱け出して今や優勝候補の常連です。

来年のW杯で観たい国は、列強国を除いてスコットランド(ギルモア)、デンマーク(クリステンセン)、モロッコ(ツィエク)、ウェールズ(アンパドゥ)。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12823☆あお 2021/10/07 03:05 (iPhone ios14.7.1)
ドイツ代表は監督がフリックに変わって、確実に強くなりますよね!チェルシーの選手もかなり多いですし、若手の押し上げも強いので楽しみです。
しかしこれだけ多くのチェルシーの選手が代表に選ばれてると、どこが勝ってもだいたいチェルシーの選手がいるような感じもしますね笑
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

12822☆青い名無し 2021/10/07 01:33 (iPhone ios12.0)
チェルシーファンでありプレミアリーグファンでもあるのでリーグ戦以外ではイングランド代表や、CLではチェルシーとそれ以外のプレミア勢も応援します。それ以外の代表はチェルシーの選手がいるチームを応援します。
ちょっと前まで強いのもあってドイツ嫌いだったんですけどね、ハヴァーツとヴェルナーが来てからは応援してますね。割と自分でも節操がないなと思います。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る