超愛媛FC掲示板
38830944アクセス
投稿:193905回

現在:50人閲覧中
193905☆ああ 2025/11/13 16:55 (Android)
J1のC大阪が強化部門のトップとして、広島の元強化本部長、雨野裕介氏(47)の招へいに動いていることが11日、分かった。
193904☆どうならい■ ■ 2025/11/13 12:21 (Chrome)
>>193902
愛媛FCと同レベルのクラブを挙げてもね。
親会社を持たずに長年J2以上を維持する、お手本とするクラブを挙げるんじゃないのか?
193903☆ああ 2025/11/13 12:13 (iOS18.4.1)
湘南や新潟はもう監督解任決定して発表してるよ。
ここはいつも遅れをとってるね。
そういうとこだよな。
193902☆ああ 2025/11/13 12:07 (Android)
今年5月に発表された去年の収益
36.水戸ホーリーホック 12億2400万円(+1億2000万円)
37.栃木SC 11億9900万円(+1億1100万円)
38.ロアッソ熊本 11億3300万円(-9500万円)
39.鹿児島ユナイテッドFC 11億3000万円(+2億4400万円)
40.愛媛FC 11億1900万円(+2億5900万円)
43.ザスパ群馬 10億700万円(+2億1700万円)
43.ブラウブリッツ秋田 10億700万円(+1億300万円)
規模的にこの辺りかな。まあ去年の数字だから今年はどうなるかわからないけど、2026年度は下がるだろうね。
ちなみにJトップは浦和。
1.浦和レッズ 102億1100万円(-1億7300万円)
193901☆ああ 2025/11/13 11:06 (iOS18.7)
>>193883
やっぱり水戸ちゃんじゃないの?
鹿島という田舎の超名門の影で県庁所在都市クラブでありながらJ2の門番のような存在で 地道で健全な経営がようやく証明されそう
193900☆ああ 2025/11/13 10:46 (Android)
>>193896
彼らなりに力は出し切ったように見えたが、結果が出ないのは青野監督や選手のレベルが低いからだ
とは言え、そもそも彼らを呼んでチーム編成したのは青野FDなので、チーム編成に失敗したクラブの責任だ
193899☆ああ 2025/11/13 10:32 (iOS18.6.2)
193898☆ああ 2025/11/13 09:57 (Chrome)
男性 20歳
愛媛の応援歌結構好きなんやけどw
193897☆ああ 2025/11/13 08:28 (iOS18.6.2)
xで流れて来たけど愛媛のチャントは3年先を行ってるんだな。
193896☆ああ 2025/11/13 03:39 (Android)
>>193891
今回に関しては、長崎が開始早々に先制点を決めて、長崎としては無理して出てくる必要がなくなった。
愛媛がボールを保持できていたというよりは、長崎にボールを持たせてもらっていたと言ったほうが正解でしょうね。
試合を通して、完全に長崎の横綱相撲で受けてもらっていた内容だった。
ただ、あの藤本のシュートが決まっていれば、長崎も本気になって、愛媛のゴールに襲いかかって来ただろうなと思います。
そうなれば、もっと悲惨な結果だったかもしれません。
今年の愛媛は、そのくらい酷いです。
監督を叩いてる人もいますが、これは監督だけのせいじゃないですよ。監督も大概酷いけど、明らかに選手層もJ2断トツに低いです。
そうじゃなかったら、こんなブッチギリ最下位なんてあり得ないでしょ。
今年は、選手を若手中心にシフトチェンジし再起を計ろうとしましたが、監督の続投も含め、何もかも全てが裏目裏目に出てしまいました。
何をやっても、ことごとくダメで負のスパイラルに陥ってしまった。
最下位で降格するチームは、こんな感じなんでしょうね。
しかし、愛媛はこのまま終わるわけにはいかない!
我々愛媛は、今回のことを教訓に前に進まなければならない。
厳しい結果続きで、サポの皆さんもしんどい思いをしているのは分かりますが、愛媛をもう一度盛り立てて行きましょう。
193895☆ああ 2025/11/13 03:02 (iOS18.6.2)
降格が決まった以上いつものメンバーに固執する必要は全くないよね
おそらく監督の中で1ミリでも勝てる可能性が高い人選をしてるんだろうけど、年間3勝のチームに今更結果なんか求めてないから
出場機会の少ない若手やサポーターが見たい選手をがっつり起用して大敗したってええやん
逆に今しか出来んのやからあと2試合ぐらい思い切って采配してほしい
193894☆ああ 2025/11/13 00:30 (iOS18.6.2)
アカデミー卒の選手以外は全員放出し、タイから野津田、JFLから小林祐希を連れて来てください。
ベテラン枠はこれで良いです。
193893☆ああ 2025/11/13 00:29 (Android)
前線からプレスをかけない時間帯が多い。
最後までボールを追わないシーンが多い。
セカンドボール拾ってから、中盤が前線に出さずダラダラボール持ってる場面が多すぎ。
結果、パスコース潰されて、サイドに出してばっかり。
数少ない攻撃場面が作れて、惜しいシーンがあっても決めきれない。
挙げ句の果てに集中切れて失点重ね、敗戦。
あくまでサッカー未経験素人の感想やけど。
193892☆ああ■ 2025/11/13 00:08 (Android)
>>193891
そもそも、残り2試合で試合内容(スタッツ)が良くなった!!それを自信に繋げよう!!って遅すぎや。それ開幕前のトレマか開幕数試合で言うことや。
193891☆ああ■ 2025/11/13 00:05 (Android)
前回一方的に攻められた長崎相手にボールを保持できたから良い!!みたいな事言ってる人がおるが、それだけボールを持ってたのに点が決まらなかったことが1番ヤバいでしょ。あとは決定力だけ!!とか、いやずっとそこがダメやん。過程が良くなっても1年間最後が何ら変わってないやん。ボールを持つスポーツではなくて点を決めるスポーツなんですよ。おしゃれに繋いで決まらないゴールより、秋田のようにとにかく前に飛ばして泥臭くゴールの方が大正義や。