333737☆ああ 2025/09/25 02:39 (Chrome)
石丸監督が岐阜のファンとの会話で、「J2の戦術をJ3に持ち込んでもダメ…逆も然り」のような感じで語った事をリアルタイム検索で見た。
これは解釈のしようによっては、「J3上位で成功した戦術を、翌年からJ2下位の立ち位置になったチームで継続・実践してもいずれ破綻するからダメ」ということなのかな。
つまりJ3上位で4バックで昇格できても、4バックをJ2下位の立ち位置になってからも実践してもいずれ破綻するから、J2昇格後には3バックに舵を切らないといけない、ということなのかも。
J2上位と同じ4バック戦術だと、あとは選手のクオリティの差で優劣が決まってしまうから、J2下位で4バックはダメ、ということなのかも。
333735☆ああ 2025/09/25 00:32 (Chrome)
沼津さんの前節は前線からハードワークして良いサッカーだった
猛烈にボールホルダーに圧をかける→ビビって安易なパス→早めにパスコースを読んでそこへ次のプレス、を繰り返して網にかける
ハイプレスのお手本のようなサッカーが出来てた
ただ、個々の能力は岐阜の選手の方が上
ハメにくることを理解して無理につなごうと相手が待っている安易なパスをせず
自分を信じて相手をいなせればビッグチャンスになるし、オコがいるならターゲットにしてもいい
特に沼津さんのDF陣を見てるとウチの攻撃陣を90分抑えきるのは簡単じゃないと思う
攻撃面ではエンリックマルティネスとルーカスセナは上手いのでフリーで持たせると厄介
あとはDFラインから白輪地への縦一本も常に狙っている感じなので要注意
すごくいいサッカーはしてたけど、出停とかは知らないが今の沼津さんは前節の成功体験にすがって同じメンバーで同じサッカーすることが濃厚
スカウティングさえしっかりしてれば勝てないことはない
ウチは主力のケガの状況は心配ではあるけどね