過去ログ倉庫
11294☆あ 2014/11/11 18:29 (iPhone ios8.1)
アレ
左CBはダメだからなあ
使うならトップ下とかかな?
返信超いいね順📈超勢い

11293☆今年から… 2014/11/11 17:46 (SBM102SH)
アレックス
運動量やスピードに乏しく、代表時代に比べると衰えは否めません…ここの板でも、かなりやり玉に上がってました。しかし何故か彼が戦線離脱してからの勝率は良くないような気がします。衰えたとはいえ、彼のフリーキック、センタリングの制度はJ2でも十分通用すると思います。もう一度アレックス選手も見てみたいなぁ…!
返信超いいね順📈超勢い

11292☆りゅう 2014/11/11 17:19 (841SH)
栃木の近藤選手
いつも、岐阜{emj_v_0136}栃木戦で、活躍し、痛い目あっているので解ります。
近藤選手獲得して欲しいな。
染矢選手・スティッペ選手復帰無いですかね?
今季こそ、岐阜にいたら、染矢選手もっと活躍したかもと思います。
クレイトンドミンゲス選手は、あまり順応してないし、クレイトンドミンゲス選手よりスティッペ選手の方が良かったような・・・
夏の補強、あれで良かったのかな?
夏から、連敗してるので・・・
返信超いいね順📈超勢い

11291☆岐阜太郎 2014/11/11 16:29 (P07B)
村上?
返信超いいね順📈超勢い

11290☆ガブさん 2014/11/11 15:57 (SonySOL21)
栃木の近藤はいつ対戦しても存在感はありますね。ナザリトが近藤くらい起点になれれば攻撃ももっと活性化すると思うんだけどな。
厳しい言い方になっちゃうけど、ナザリトは点取ればまだ許せるけど、点取れなかった日はブレーキ以外の何物でもないのが気掛かりでしょうがない。
動かなくて貢献度が低いシーズン15点取るFWと、運動量があって起点にもなれるシーズン10点のFW。
岐阜にとってはどっちが必要だろう。
返信超いいね順📈超勢い

11289☆あ 2014/11/11 15:23 (iPhone ios4.2.1)
男性
栃木の近藤選手は凄くいい選手だと思いました。
どの場面でも絡んでいたように思います。
あの人のフィジカルは本当に
強い!
一回だけ、ナザリトが近藤さんを吹っ飛ばしてたのは凄かった!
ホームでの栃木戦でも、近藤さんにやられたようなもんやったと思う!
近藤さんを抑えれんかったのは痛いなー^^;
次の山雅戦は勝ちたい!
返信超いいね順📈超勢い

11288☆鵜飼の「う」 2014/11/11 14:26 (iPhone ios7.1.1)
連投すいません
言い方に問題があったね

栃木の守備の話で岐阜の選手を中央に集めるじゃなくて
岐阜の選手が中央にボールを集めるようしむける守備をしてたってのが正しいね

その通り、岐阜のサイドからのクロスは相手にとっては驚異なんだ

夏場のデータではクロスの成功率は岐阜は確か1位か2位だったと覚えてる

ハマった時の岐阜のサイド攻撃はJ2では相当に怖いものだと思うね
返信超いいね順📈超勢い

11287☆鵜飼の「う」 2014/11/11 14:00 (iPhone ios7.1.1)
前節 栃木の狙いは
岐阜の生命線はあくまでサイド攻撃

サイドを支配できれば精度の高いクロスをあげるコマはそこそこいるからね

そこでナザリトの高さも始めて活きるってプランが岐阜戦術だと思う
監督もそれにこだわってる感があると

この前の試合栃木はそれを嫌がっていたね
だから守備陣はそれを封じようと極力中央に岐阜の選手を集める守備をしてた

中央で奪えればそのまま最短距離で岐阜ゴールにカウンターを仕掛ける利点もある

腹立たしいが全体的に試合は栃木の思惑通りだったと思う

ひが選手1人ではキツい
やはり、岐阜の生命線はサイドだと俺も思ってるよ
返信超いいね順📈超勢い

11286☆リン 2014/11/11 13:29 (K013)
男性 6歳
サイドの次
栃木戦でひが選手が中央突破にチャレンジしたけど、ああいうのを増やしていく段階に来てるっていうことかな?あの時も周りと連動できればチャンスになってたかも。
返信超いいね順📈超勢い

11285☆カリ 2014/11/11 12:15 (SO-01F)
話ぶったぎりスイマセン。
元岐阜の大友慧がフィリピン代表に
選出されたそうです。
返信超いいね順📈超勢い

11284☆岐阜太郎 2014/11/11 11:26 (P07B)
黒沢?
返信超いいね順📈超勢い

11283☆QPR 2014/11/11 11:05 (Nexus)
理想と現実
ラモス監督の信条は「攻撃」だからな。
ラモス好みの「攻撃的」な試合をするために、守備ライン高めに設定してパスサッカーやろうとしてる訳だけども、下の人も書いてた様にサイド攻撃封じられると途端に停滞感が漂い、ロングボール蹴りこまれると簡単にズルズル下がっちゃう様な有り様だから、あんまり上手くいってない。
「サイドの突破力」「中盤のキープ力」「最後尾からのビルドアップ力」等ラモス監督の理想を実現するために必要なピースが幾つか欠けてるから上手くいかないんだよ。
単純に、理想(監督の目指すサッカー)に現実(選手の特徴や技量)が追い付いてない感じだから、理想の実現に拘るラモス監督で結果を出すには相応の選手を揃える必要があるんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

11282☆岐阜太郎 2014/11/11 10:27 (P07B)
大島?
返信超いいね順📈超勢い

11281☆あ 2014/11/11 08:39 (SO-01F)
去年は年末までチームがどうなるかわからず、ラモスの目指すチームの補強は思うようにいかなかったと思う。今年は他チームと同じスタートがきれるので、今年が勝負でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

11280☆ガブさん 2014/11/11 08:01 (SonySOL21)
例年以上の団子状態になった今年は、勿体無い試合を1つ2つでも物に出来てたら多少状況も変わっていたかもしれませんね。
今年はメンバーやフォメを固定しなかった事がここにきて響いているような気もします。これが岐阜の型だ、ってのが見えず、個人頼みの傾向が強かったかな。
あとは守備の意識が低かった事が問題だな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る