過去ログ倉庫
23096☆さる 2015/05/31 22:42 (KFTT)
男性
18:59「あ」
太田岳のほうが安定してみてられるって、いつの試合みてそう言ってるの?
20:28「あ」
キーパーのせいで負けたって思ってるのは多分キミだけ
今日の失点は川口でも止められない、ましてや太田岳では絶対ムリ。
今日の審判…残念ながら凄すぎる。失点に絡んだ場面のファールはどうみても誤審。
23095☆あ 2015/05/31 22:40 (F-07E)
スローインでオフサイドフラッグ上げるのはいただけませんな。
よく審判やってるな。
23094☆あ 2015/05/31 22:38 (SHL25)
ラモスと柱谷試合中話すどころか目も合わさず
ホイッスルが鳴ると笑顔で握手を交わし互いの
チームの観想戦、辛い職業だな
23093☆軽く擦った?ふぅ〜っ、擦ってなかった。 2015/05/31 22:37 (302KC)
判定基準
でも、あんまり緩めすぎて怪我人続出させるのも、リーグ・チーム運営を考える立場の
方々や、選手やその家族の立場からするときっと避けたいでしょうね。ファンやサポータ
ーなんて、1ミリも痛み感じませんからね(笑)。
23092☆岐阜 2015/05/31 22:36 (SBM102SH)
男性
何で引き分けで 拍手 負けても拍手って意味わからん 普通ブーイングやろ〜 あの大分戦
23091☆あ 2015/05/31 22:28 (iPhone ios8.3)
男性
基本的にはブーイングも拍手も、選手や監督批判もそれぞれの自由だよな。それをやめさせようって監督がいる事にも驚くけど、それをあっさり受け入れる方々にはもっと驚く。
23090☆あっつ 2015/05/31 22:23 (iPhone ios8.3)
男性
あの程度のチャージでピーピー笛吹いて試合とめてたらJリーグのレベルもあがらないよね。
23089☆軽く擦った?ふぅ〜っ、擦ってなかった。 2015/05/31 22:21 (302KC)
古いサッカーファンは・・・
ラモスさんと柱谷さんが監督になって対戦してるってだけで楽しめるもんです、はい。
チームメイト当時も試合中やりあってたなぁ、あの2人は。って(笑)。
今日のゲームは両チーム共に90分間攻撃的な姿勢を崩さず、とても良いモノだったと思
いますけどね。ですので、繰り返しになりますけどまた行きます。
23088☆漢なら 2015/05/31 22:19 (ME173X)
確かに今日の審判は酷かったな。審判側には見えてなかったのかも知れないが、バッグスタンド側にはシミュレーションがまる見えだった。
23087☆あ 2015/05/31 22:19 (Chrome)
別に拍手をするかどうかは見ている人個々の判断でいいんじゃないかな。
「拍手=称賛」という意味だけじゃないと思うし、「次は勝とう」っていう鼓舞する気持ちを込めて拍手している人もいる。
逆にブーイングだってチームを鼓舞する意味でやる人もいれば、そうじゃない人もいる。
試合後に拍手やブーイングは強制されることでも強制することでもないよ。
23086☆あ 2015/05/31 22:13 (iPhone ios6.1.3)
男性
しかし、できるだけ審判に文句を言うのは控えたいけど、しかし今日はひどかった。岡根にイエロー出したのは私怨や。
23085☆あ 2015/05/31 22:11 (iPhone ios6.1.3)
男性
先週は拍手せんかったけど、今日は軽く拍手した。自分の中で基準を決めて、今日はしてもよいかなと。少なくとも、一対一では戦ってた。まあこんな設計図のサッカーをさせられてるんだから、その中で戦ってて、かつ負けなかったんだから拍手したかったかなと。いずれにしろ、拍手しようがしまいが、感じるのは選手達次第。感性の強度がある選手は何があろうと良い方向に発奮させるはず。そういう選手が何人かいるので応援してる。監督は知らん。
23084☆あ 2015/05/31 22:11 (F-02G)
審判のミスジャッジに対する対策は?
審判の名前がコールされた瞬間、何らかのアクシデントはあると思えた。まるで、岡村隆史に真似され、悪役に肩入れした女子プロレスのレフリーを思い出した。
野球の球審、大相撲の審判部長は詳しく説明してくれる。試合中の説明はむりとしても、VTRを交えながら、説明してもらいたい。
大相撲の審判の親方も行事も皆、部屋に属するも、肩入れした軍配は一切あげない。行事はかつて、差し違いをした場合、切腹ものだった。今はないとしても、切腹を覚悟すべく、短刀を持ち歩いている。
サッカーの審判のレベルアップも必要不可欠だ。
23083☆い 2015/05/31 22:09 (KFTT)
男性
20:45 21:15 「あ」
今日の1失点で常澤ダメって意味わからん。しかも「戦術の話するな」って、あんた何者?
たった1試合で結果出せなんて…そう言うのが「俺がキーパーやってやる」なんてほざいてる奴なんだろう。太田岳みたいに使い続けて判断しなきゃ。別に常澤擁護するわけでもないが、今日観てて決して太田岳より劣ってると思わないし逆にいいとは言えないけど太田岳のほうが安定してるとは思えない。今日の失点は川口でも止められないよ。
23082☆ガブさん 2015/05/31 22:07 (SonySOL21)
セカンドボールの拾え無さが苦しいね。
やはり闇雲にポンポン放り込むだけじゃ、簡単に跳ね返されて逆襲を食らう。去年みたいなチマチマ回して奪われるのは最悪だけど、もう少し繋ぐ所はしっかり繋げないものか。
35歳の高地に全てを託すのは酷な話だよ。
↩TOPに戻る