過去ログ倉庫
28717☆漢なら 2015/07/20 17:27 (ME173X)
松田さんはフリーだと思います
返信超いいね順📈超勢い

28716☆あ 2015/07/20 17:19 (SonySOL21)
栃木SCと言えば松田浩さんって今何やってんだ?フリーなら是非後任に!
返信超いいね順📈超勢い

28715☆. 2015/07/20 17:18 (Nexus)
済みません先ほど昼休み想定問答を考えていてちょっと興奮冷めやらずで 岐阜ミントさん バルセロナというとヨハンクライフのトータルフットボール(流動的なポジションでの全員攻撃全員守備)を思いつくのですが 当時の横浜フリューゲルスはトータルフットボールについてはどのように考えていたのですか 
返信超いいね順📈超勢い

28714☆て 2015/07/20 16:50 (iPhone ios7.1.2)
男性
監督の解任論はもういいから
返信超いいね順📈超勢い

28713☆あ 2015/07/20 16:44 (iPhone ios8.4)
栃木も監督辞任した
返信超いいね順📈超勢い

28712☆岐阜ミント 2015/07/20 16:39 (SOL26)
連休なので「Jリーグの戦術はガラパゴスか最先端か」って本を読んでみた。

@あれ?今のうちと同じ…でないか?
Jリーグのクラブがバルサの完全コピーを試みたことがあった。1998年、この年で消滅してしまった横浜フリューゲルスである。
要約すると、レシャック監督は、パスをつなぐことを優先し守備の練習をほとんどしなかった。さらに選手は理論は分かっていたが必ずしも出来なかった。それでも、選手のレベルに戦術を合わせようとしなかった。
結果、そこそこボールは持てるが、引かれたら崩せず、決定力も低く、プレスはハマらず、カウンターに弱い。むしろ負けやすいチームとなって、守備とカウンターが得意な相手にとっては絶好のカモとなった。
「面白いサッカーにはなったけど、試合には負けていた」(波戸)

A今のFC岐阜に求めたいのは…
ラモス監督で行くのであれば、鹿島アントラーズの一貫したブラジル路線の真似でないかな…
要約すると「自分達のサッカー」に固執しない。基本的にはパスをつないで攻撃的にプレーするのが好みだが、状況によってはしっかり守ってカウンターといった流れでもやれる。
ジーコが鹿島に伝えたのは、セレソン型の華麗な攻撃で圧倒するスタイルでなく、基本に忠実で几帳面な全方位型のブラジルだった。僅差の勝負をモノにするしぶといスタイルである。


返信超いいね順📈超勢い

28711☆あ 2015/07/20 16:37 (iPhone ios8.3)
まあそれはあるな
返信超いいね順📈超勢い

28710☆あかさたな 2015/07/20 16:36 (SC-04E)
↓訂正です
誤)終結
正)集結
すいません。。。
返信超いいね順📈超勢い

28709☆. 2015/07/20 16:26 (Nexus)
それとさっきの5−3−1−1のフォーメーション私もちょっと面白いなとは思いますが これではただのベタ引きで DFに人数が余っている分先制されれば責任拡散の法則も働きバランスを崩すと思いますが 0-0狙いですか 
返信超いいね順📈超勢い

28708☆あかさたな 2015/07/20 16:07 (SC-04E)
皆さん、ここらで一度、FC岐阜で戦ってくれている自分達の選手を誇りに思いましょう。いろいろ意見はあると思いますが、岐阜に終結した選手の話です。
以下を読むと、「岐阜に来てくれてありがとう」と思えました。先頭文字はhです。

【難波選手】
ttp://chantsoccer.com/posts/782

【川口能活選手】
ttp://chantsoccer.com/posts/129

返信超いいね順📈超勢い

28707☆漢なら 2015/07/20 16:07 (ME173X)
あのさぁ……
返信超いいね順📈超勢い

28706☆あ 2015/07/20 16:05 (iPhone ios8.4)
あんなんこぼすのありえんって笑
返信超いいね順📈超勢い

28705☆. 2015/07/20 16:00 (Nexus)
同意見ですね ラモス監督はフットサル・ビーチサッカーを日本に紹介し 日本でもボーリング場に行くのにトレーニングしている人がいないのと同様 サッカーの面白さを伝えさせたら日本一ですから ラモス監督が岐阜のサッカーをどうしようと思っているのか3年目が楽しみです 勝敗とは別の部分で・・・
返信超いいね順📈超勢い

28704☆QPR 2015/07/20 15:48 (Nexus)
男性
らしさ
ラモス擁護派=ラモス個人にフォーカス
アンチラモス派=FC岐阜の現状にフォーカス
って感じでお互いに細かい部分ばかり観すぎてないか?

 それはともかく、もし、ラモス以外の監督だったら、今頃は「地方の弱小クラブらしい」必死に走り、必死に守る、若手主体のど根性サッカーをしてたのかな(笑)

 昔からFC岐阜を観てきた人や、サッカー玄人何かは、ラモス監督の「プロレス的」「ヴェルディ的」な都会的劇場型サッカーに嫌悪感を感じるのかも知れんけど、ラモス監督の下で従来のFC岐阜らしくないサッカーをしてる「今」は、FC岐阜にとって決して無駄な時間ではないように思うんだけどね。

 何時までも、地方や弱小を言い訳にして、プロらしさとアマチュアらしさ(ひた向き・泥臭さ・一生懸命)の都合の良い使い分けを続けてても、J1レベルの闘う集団には成りきらんと思うんだよ。

 都会の風(ヴェルディ風)を運んできてくれたラモスのお陰で、どんなサッカーが岐阜らしいのかがおぼろげながら見えて来たのは、怪我の光明と言うか凄くホジティブな事なんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

28703☆あ 2015/07/20 15:34 (iPhone ios8.4)
能活早く復帰してくれんかな
金沢線の失点、あんなんこぼすのありえんし
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る