過去ログ倉庫
60342☆岐阜ミント 2016/11/24 20:59 (SOL26)
なんだかなあ
監督退任?!
次の目処立ってるの?
半年間の2部練習で、これまでの錆を削ぎ落とし、
何とか残留させて、これからって時に何かだかなあ…
有言実行して、ホーム三連勝で締め括ってくれた吉田監督には感謝しか無いです。
60341☆むくちのおしゃべり 2016/11/24 20:57 (none)
男性 ?歳
また岐阜スタイルの確立の芽が摘まれるの?
2013も2016も苦境の中で残留を成し遂げた辛島さん、吉田さんにはジックリ岐阜を育てて欲しかった。Jリーグっていう化け物は何なんだ!!
60340☆ギフナチオ 2016/11/24 20:56 (iPhone ios10.1.1)
監督は三田さんだな〜
60339☆モ510 2016/11/24 20:35 (SHL23)
男性 41歳
元グランパスの監督、ボスコさんにオファーしてみては?ゴリ森山さんもありかな。
吉田監督はラモス氏よりもいい指導者だったと思う。残留に導いていただいて、本当にありがとうございました。
60338☆まる 2016/11/24 20:34 (iPhone ios10.0.2)
他サポです。
本当に吉田監督の退任には、がっくりしました。しかしサポさんから悲しいと言ってもらえて吉田監督は嬉しかったと思います。
FC岐阜さん、来期も頑張ってください。
60337☆他サポ 2016/11/24 20:15 (K011)
男性
恵さん、これで二回目ですね。泣けてきます。「監督の監督は選手」恵さんが急遽監督引き受けてしばらくして言われた言葉 忘れません。お疲れ様でした。他サポがこの板を借りてすみません。恵さんてこういうひとだった事をお伝えしたくて。
60336☆1番は岐阜やて! 2016/11/24 20:01 (SH-01F)
吉田監督ありがとうございました。
岐阜にとって救世主でした。
60335☆名無さん 2016/11/24 19:51 (iPhone ios10.1.1)
男性
すべてはクラブが考えたことである、という前提を踏まえてもいったいどういう判断なのか...終盤であれだけ形になってきたのに新監督のもとまたゼロから始めるのか。しかも後任はまだ決まってない...変わるべきはフロント陣営だよ。札幌の野々村のようなプロの経営者が必要。そういう意味で恩田さんが本当に悔やまれる。岐阜は必要な人が、必要な時にいない。いつまで受難の道を歩まされるのか...
60334☆never_never_surrender 2016/11/24 19:48 (iPhone ios10.1.1)
男性
おっー!(◎_◎)って唸る人事期待してます。
60333☆メタボん。 2016/11/24 19:39 (iPhone ios10.0.2)
吉田監督が退任は残念でならない。
色々理由があったのかも知れないけれど、コメントを見る限りは監督本人は続投するつもりみたいなのに…。
せっかく選手も吉田監督のサッカーを理解してできるようになってきたのに、また新しい監督で、また新しい戦略でやらなければいけないし、新監督も選手の個性や性格、クセを見て1から考えなければいけないし、結構マイナスな点が多いと思う。
選手や監督、スタッフ等できるだけ大幅に変わらない方が、お互いの事が分かって連携も取りやすいと思う。
毎年コロコロ選手や監督を変えて、スタートダッシュでコケるのにね。
60332☆岐阜が好き 2016/11/24 19:37 (SHV35)
吉田監督退任は非常に残念です
シーズン途中からチーム立て直しに全力を尽くして下さり残留を果たす事が出来たのも監督の努力の賜物です
最終戦のインタビューを思い出すと感謝で涙が溢れてきます
新天地へ行かれても我ら岐阜サポは監督の事を応援し続けます
短い間ではありましたが夢と希望をありがとうございました
60331☆東西濃 2016/11/24 19:32 (Nexus)
男性
来年また降格をしなくても残留争いをしたら高本強化部長は監督より真っ先に責任取るべきだと思います。
60330☆GJ 2016/11/24 19:22 (none)
男性
18:59しょうちゃんさんへ
吉田恵さんがいい!
あんな良い人いないよ!
なんか悲しいなぁ〜
60329☆ぎふしーえふ 2016/11/24 19:20 (FT142A)
新監督
柱谷さん良いねえ。
浅野は現役時のイメージしか無いけど、鹿児島強くしたな。
秋田の監督も評判良いし、西ケ谷監督強奪もありかなあ。
森山、辛島さん、戸塚さんは心情的には賛成。
60328☆ガブさん 2016/11/24 19:20 (SonySOL21)
選手が変わっても監督が変わっても、クラブの立ち位置ってそんな急には変わらないんだよね。中位のクラブは万年中位、残留争いするクラブは万年下位みたいに。
そういう意味では岐阜の監督を引き受けるのは若干リスクは高いかもしれない。
が、Jクラブの監督の椅子は全国で40しかない(J3を除く)指導者にとっては非常に狭き門だ。S級取得したってすぐになれるもんでもない。これは他の指導者にとってもチャンスなんだ。
新人監督はさすがにハイリスクだろうから、J3から抜擢する形が理想だろうか。
浅野さんかなぁ?(他の人あんまり知らない…。)
↩TOPに戻る