過去ログ倉庫
63821☆ああ 2017/03/05 07:34 (CP-J55a)
チーム始動したのまだ1ヶ月半前なのに、何この激変。

今までの監督は何だったんだろう?

岐阜に始めて名将が来た。
返信超いいね順📈超勢い

63820☆ダゾーン◆MTndkRdp42 2017/03/05 07:05 (SHL25)
名古屋から歴史的初ゴールとなった
田中パウロの得点だがNHKの字幕では
最初オウンゴールとなっていましたね
返信超いいね順📈超勢い

63819☆アクア 2017/03/05 05:20 (iPhone ios10.2.1)
失点シーンはDAZNの解説も指摘してたが、ビクトルがシモビッチの存在を意識し過ぎた故だと思う。
あれだけわかりやすいターゲットがいたら、意識するなというのが無理かもね。
あそこでシモビッチを投入できる選手層があるから昇格候補なんだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

63818☆名古屋からの岐阜サポ 2017/03/05 01:20 (none)
男性
現地で見てしびれた!
引き分けで終わったのは悔しいけど、十分にやったよ。同時にJ2は甘くないということを植え付けられたのかなと。
パウロのゴールはすごかったな。J2初ゴールおめでとう!でも宏矢にヘッドロックされててワロタ(これはJ公式動画で見た)w

一昨年山雅戦を豊スタで見てるんですが、そう思うと山雅の応援団はグランパスの応援に負けてなかったもんなぁ・・・。改めて山雅の応援のすごさを知った。

そんな山雅と次戦うのか。まだ山雅は試合が終わっていない(明日だよね?)ので何とも言えないけど、
2試合目で山雅が負ければ、次勝利を獲りに焦ってくるだろうから、岐阜はそこをいなせばいい。
逆に山雅が勝ったら、岐阜の方が焦ることになりかねない。開幕戦や今日のサッカーをやっていればいいと思うから、それを信じて落ち着いてプレーしてほしい。

ドン引きサッカーだとダメという意見がありましたが、じゃあ野球の投手のように、緩急が付けられればと思うんです。
ストレートだけだと勝てることは少ないし、変化球だけでもダメ。変化球やストレートを見せ球にして、最後にウイニングショットで三振やゴロにするというふうなことを
サッカーでできればと。パスサッカーの中に時折空中戦に持ち込めるようなパスを入れるとか少しロング気味のパスを入れるとか、相手を引き付けておいて思い切ってクリアするとか。

誇り胸にを歌いながらの密集応援の時やパウロのゴールの時には感極まりそうになったわ。
次は勝利で・・・おっと、焦っちゃいかんわw

長文・乱筆失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

63817☆ああ 2017/03/05 01:18 (SO-01J)
しかしシシーニョは掘り出し物だったな。年代別とはいえさすが元スペイン代表。
エリートにありがちなプライドの高さ故のサボりもなく献身的に動いてくれるし、今一番替えが効かない選手じゃないですか。
返信超いいね順📈超勢い

63816☆タイラン 2017/03/05 00:28 (iPhone ios10.2.1)
今録画してたNHK見直してたら、失点後のCKでゴール前の混戦で庄司がライン際で佐藤寿人のシュート跳ね返してたんですね。誰一人としてサボる選手がいないから観てて気持ちいい。
返信超いいね順📈超勢い

63815☆ああ 2017/03/05 00:03 (SO-02H)
大木さん恐ろしいですね
現地で観てました。長文になります。
すいません。

昨年までカウンターかたまに決まる精度の
セットプレイにかけるしかない攻撃。失点が
多過ぎる守備。

それが今年の優勝候補を圧倒してもう少しで
大金星とれるところまで戦った。わずかな時間
で戦術をこれだけ浸透させてきた監督の手腕に
ただ者ではないことが分かりました。

練習のときからダイレクトパスを素早く回して
いたので昨年と違うと感じてましたが、試合に
入っても小気味良いパスワークで相手を崩すサッカー
を見せられると、「これがほんとに岐阜か?」と
目を疑いました。とにかく選手がよく動いてました。

あとはフィニッシュのとこだけでしたが、
パウロ選手のような遠目から打てる選手もいて、
試合重ねるごとにいろんな攻撃パターンが
増えてくるんではないのでしょうか?

失点はセットプレイからで悔やまれますね。

監督によってこれだけサッカーが変わる
んですね。




返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る