過去ログ倉庫
142045☆ああ 2020/09/06 16:11 (S3-SH)
そんなん実況だってj3興味ないんだから、グダグダいっても仕方ないよ
142044☆緑闘魂 2020/09/06 16:08 (SCV43)
男性 55歳
今日の実況
岐阜が2試合少なく、暫定10位なのがよく分かってませんね
試合前にそういうデータ落とし込みしたかなきゃ
142043☆Greenなオレはbeautiful 2020/09/06 15:59 (iPhone ios13.7)
さぁ、頑張れ!!
FC岐阜!!
142042☆あかさたな 2020/09/06 15:40 (iPhone ios13.6.1)
たしか次の福島戦ではメンバー前回と同じにしなければならないから、それに備えた編成ですね
142041☆ああ■ 2020/09/06 15:36 (FIG-LA1)
前田
粟飯原川西中島石川
竹田
柳澤イヨハ甲斐藤谷
松本
前田の裏をとる動きに川西がうまいことパスを出せるかどうか
藤谷と左の柳澤では前節のような正確なクロスからのゴールは厳しいかも
川西と中島の中盤での働きが勝敗を左右する気がする
142040☆岐阜魂 2020/09/06 15:36 (iPhone ios13.6.1)
さあ、今日も連勝目指して頑張っていきましょーなく!
142039☆ああ 2020/09/06 14:40 (Chrome)
「練習が非公開なのは監督としてはありがたかったでしょうね。どんだけ時代遅れな事してても表に出ないんだから…
素人ですら今のFC岐阜のサッカーはJ3でも通用しないってのが分かるぐらい...」
なんとかく、表に出てしまっている前提の話のように思えるが
表に出てないなら、話ようがないんじゃないの
142038☆ああ 2020/09/06 14:25 (iPhone ios13.6.1)
とは言えJ3岐阜に来てくれる有能な監督がいるとは思えない。今で十分なのでは?
北野監督の二の舞だけはマジ勘弁。
142037☆ああ 2020/09/06 14:08 (Chrome)
練習が非公開なのは監督としてはありがたかったでしょうね。どんだけ時代遅れな事してても表に出ないんだから…
素人ですら今のFC岐阜のサッカーはJ3でも通用しないってのが分かるぐらいだから、コーチや選手はなおの事認識してると思う。
こんだけ試合数を消化しても改善が見られないという事は、誰も監督に対してモノが言えない環境にあるという最悪な状態にあるのは間違いない。
ろくでもない戦術において選手の個の力でなんとか数試合勝ちを拾えたのを、自分の指導の賜物として満足してる監督のもとではJ3中位が関の山。
刻々と進化しているサッカースタイルに対して、一昔前の戦術をベースにしていてはマイナーチェンジをいくらした所で焼け石に水。
このサッカーに選手が染まり、もし監督が代わったとしても新しい戦術に浸透するのは時間がかかる。
142036☆Hik13 2020/09/06 14:00 (iPhone ios13.6.1)
スタメン発表になりました。
前田さん 先発です
アウェイ3連戦 まずは初戦取りたい!
欲を言えば、勝ち点9は可能
142035☆駿河湾沼津 2020/09/06 12:37 (SHV35)
男性
染矢にはすでにやられてますから今日はやられないでしょう
142034☆ああ 2020/09/06 12:33 (iPad)
どういうサッカーしたいかとか、監督の能力とか考えずに唯一残ってたユース監督のコネで監督決めちゃったからな。
20年前ですら指導力を疑問視された監督、さらにそこから致命的とも言えるプロキャリアの大きなブランク。
プロの監督やってないから指導もアップデートされてない。20年前の前後間伸びサッカー。特定選手の守備免除サッカー。
監督の力が一番大事だと去年の北九州や藤枝を見れば明らかだった。最下位から一年で首位にした北九州の監督。ハードワークで全員守備全員攻撃。
監督が一番大事だとここでも言われていたが、そこを適当に決めちゃった。試合を重ねるごとに悪くなっていく。
142033☆とん 2020/09/06 10:56 (iPhone ios13.6.1)
清本にやられ染矢にもやられたら泣いちゃう
142032☆ああ 2020/09/06 10:51 (Chrome)
男性
FC岐阜の監督選びで、一つだけ一貫していると思うのは、
監督候補には、ある程度の過去の実績を求めることと思います。
ラモスさんは、選手としての圧倒的な成功、大木さんはJ1昇格、
北野さんは、条件の悪い讃岐で数年に亘り残留争いに勝ち残った経験、
ゼムさんは日本一。だけどちょっと位の前の日本一の監督さんだと
J3岐阜には来てくれないから、成功体験が大分昔の方になりました。
税金投入している以上、興味のない県民市民に「どこの馬の骨連れてきた」
と言われても、少しは答えられるようにしなければいけません。
ここは譲れないだろうし、正しい基準だと思います。
142031☆ああ 2020/09/06 10:15 (SH-02M)
監督とコーチの意志疎通は出来ているのか?
そもそもの監督が無策なのか、監督の戦術をコーチが練習で落とし込めてないのか。
北九州なんか小林監督と長島コーチのゴールデンコンビだもんよ。
↩TOPに戻る