超横浜F・マリノス掲示板
267915241アクセス
投稿:1079596回

現在:301人閲覧中
1079596☆ああ 2025/10/05 20:23 (Chrome)
個人的に一番心配なのは監督・コーチの経験の無さ。前節の5バックと言い昨日の交代策と言い、経験値の低い監督が修羅場でテンパって正しい判断が出来ない典型例のように感じる。悪いことに経験が無いのは大島だけでなく、金子・古川両コーチも同じ。本当の修羅場はここからだし、ベンチからの指示や交代策だけで勝ち点の1つ2つは必ず違ってくるはずだが、正直言ってベンチのファインプレーというイメージが今のところほとんど湧いてこない。ウチが落ちるとしたら多分1ポイントか2ポイントの差だし、得失点差の残留という可能性も低くない。残り5試合、ポイントを外した選手起用だけはやめて欲しいが、ビハインドで両翼一気に宮市・井上というセンスでは不安しかない。
1079595☆ああ 2025/10/05 20:13 (iOS18.6.1)
1079594☆ゆこんぶ 2025/10/05 20:08 (Android)
審判のレベルも加味して勝てるようにしなければならない、ずば抜けたチームがないことに加え、審判レベルもあって難しいリーグ、海外からそう思われると日本サッカー界にとってマイナスですよね。
何を言っても判定は変わらないし、残留という目標に向けて、チームは次に向けて一つ一つ準備をし、サポーターも最大限の応援で後押しをしていくしかないけれど、心から試合に負けた、修正して強くなろうと思えない要素が残ってしまう。これも日本サッカーにとって良くないこと。
個人的には、VAR導入前と比べJリーグのレフェリング全体のレベルは下がっているように感じるので、世界のトレンドを追うだけでなく、日本独自の課題認識と改善をしてほしいなと思います。日本サッカー界のために。
1079593☆ああ 2025/10/05 20:04 (Chrome)
エルゴラ 逃した勝ち点。見るべきは判定ではない
・前半18分に谷村がネットを揺らしながら直前の競り合いでファウルがあったとして得点が取り消し
になった場面。他の主審ならゴールがと認められる可能性もあったが、本質的な部分は0−1という
スコア以上の完敗だった。ブロック守備を敷く中とはいえ柏のスキルと洗練された攻撃を前に後手に
回る対応となり体力を削られた。後半3度の好機のいずれかを仕留めていれば勝ち点に手が届いた
可能性はある
1079592☆ああ■ 2025/10/05 19:58 (iOS18.7)
昨日の判定は厳しい判定であって、明らかな誤審ではない
1079591☆ああ 2025/10/05 19:58 (iOS18.6.2)
1079590☆ああ 2025/10/05 19:57 (Android)
売却はない。けど、来年の胸スポンサーがノジマに変更の可能性高いだろうな
1079589☆ああ 2025/10/05 19:50 (iOS18.6.2)
>>1079584
ないよ。どうせ後で佐藤隆治が十分支持できる判定だったって審判守って終わり。
1079588☆ああ 2025/10/05 19:48 (iOS18.6.2)
しかし昨年までは、こんな降格や身売りに悩ませる時が来るなんて考えもしなかったな
1079587☆ああ 2025/10/05 19:47 (Android)
審判の高崎は、岡山対ヴェルディで主審やった奴だ
あの試合は高崎のせいで岡山が負けた
ま〜酷いレフリングで、終了後も岡山の選手にカードだして、サポも大荒れだったみたい
こんな審判が、日本の最高峰のリーグに在籍しているのだから恥だ
海外のサッカー通は笑ってるよ、きっと
1079586☆ああ 2025/10/05 19:47 (iOS18.7.1)
1079585☆ああ 2025/10/05 19:22 (iOS18.6.2)
J2行ったらVARなくなるよ。審判の判断が全て。そっちがいいってこと?
1079584☆ああ 2025/10/05 19:18 (Android)
よく誤審ぽい判定に意見書出すけど、効果はあるのかな?
その審判はリーグも意見書出したクラブの試合でやらせないとか
1079583☆わいはマリサポ 2025/10/05 19:14 (iOS18.6.2)
男性
昨日の判定、ちゃんとリーグに説明求めたのか?
全然ニュースで聞かないんだけど。
1079582☆ああ 2025/10/05 19:09 (Android)