>>1079892
監督の差と補強と運
11人で再現性のある攻撃を構築出来る監督
サヴィオマネーで監督のリクエストに応える補強
下部組織が伝統的にパスサッカーだったのも功を奏する
マリノスは「アタッキングフットボール」という中身を伴わない合言葉をひたすら唱え、ボスと同じ国籍で一緒に仕事をしたことがあるからとキューウェルを招聘
ブラジルトリオの攻撃力に頼り、中盤、サイドバックは徐々に走ることをやめ、逆に前線3枚は守備をせず、失点はDF.GKのせいにしてやり過ごす
勘違いした選手たちは監督の言う事を聞かず、監督も過密日程を固定メンバーで戦い負傷者続出、一部主力は干され移籍
おかしな方向に向かっても「アジアを勝ち獲ろう」だの「信じられない人はサポじゃない」だの都合の悪いことからは全て目を怠け、昨今では審判批判
過去の栄光に縋って歩みを止めたチームに未来はない
柏のように生まれ変わって再び強いチームになるために、まずは現実を知るべき