超横浜F・マリノス掲示板

226979327アクセス
投稿:743468回

現在:156人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
743468☆ああ 2024/06/17 23:50 (iOS17.3.1)
カムバック、オグベン!
返信📷超最新画像📈超勢い

743467☆ああ 2024/06/17 23:47 (iOS17.5.1)
>>743465
変なポエム要らないよ
返信📷超最新画像📈超勢い

743466☆ああ 2024/06/17 23:39 (Android)
>>743465

長過ぎだわ
返信📷超最新画像📈超勢い

743465☆Eきゅー  2024/06/17 23:27 (iOS17.4.1)
混沌の中から光を見出す
全ての組織は秩序と混沌を繰り返して成長していく。サッカーのチームもそう。これは不可避な現象だからどこかタイミングで必ず起きること。
カオスが長引けばチームは低迷するけれど、カオスがなければチームから新しい閃きや可能性、新しいサイクルは生まれてこない。
また永遠に続くカオスはありえず、なぜならカオスは平衡状態に至る前段階でからで、全ての物事はいつか平衡状態になって秩序を形成することになる。
ただその期間が長いか短いかだけ。
なるべく早く短く混沌をおさめてチームが安定して勝ち点を稼げるようなサイクルに持っていけるのが強いチームだけど、今季のマリノスはタイミング的にすごい難しい時期にあったことは確かで
ずっと棚上げにしてきた問題に向き合うことになって余計に混沌としてる。

ここからどう抜け出していくのかってみんなが知恵を絞るけれど、みんながあーだこーだ言ってる問題指摘や提案は基本みんな正解よ。
その通り。
ただ、たった一つの正解があって他はみんな間違いではなくて、ぜんぶが正解だから問題になる。
一つしかない計算の解を求めるのではなく、どれも正解であるがゆえカオスになるということ。だからカオスからはなかなか抜け出られないというこの矛盾。部分的な正解をまとめても全体の正解にはならないということ。

サッカーはいつも帯に短し襷に流しで
全部の正解をインプットできる訳ではなく唯一無二の正解があるわけでもない、同時に一つの問題点、諸悪の根源があるわけではない。結局は「何を選びとり、何を捨てるか」ということしかできない。

サッカーは複雑系。何か一つ変えたらガラッと急に変わるようなことはない。
ただ、個々の要素の振る舞いや局所的な混乱が全体に大きな影響を及ぼすこともあれば、複雑で予測不可能な振る舞いの中から一定の秩序を形成されることも起こりうる。

カオスからの抜け出してチームを整えて勝ち点を稼げるようなサイクルを回していくには、全部の問題を解決するたった一つの正解を探り当てることではなく、できることから始めていくしかない。それが最短ルートなのか長いトンネルになるのかはわからない。最初から最小限の負担で最大の効果をあげようなんて思っていても最適解には辿りつけない。
試行錯誤して、泥にまみれてその中で掴んだ手応えあるものだけがいつか正解になるということ。

簡単にまとめると

次の広島戦を見るしかない。
最適解のヒントはいつも試合の中からしか生まれない。
返信📷超最新画像📈超勢い

743464☆ああ 2024/06/17 23:26 (iOS17.5.1)
ジェフ千葉の小森、夏に来ないかな
西村の高校の後輩だし、
返信📷超最新画像📈超勢い


743463☆おお 2024/06/17 23:22 (iOS17.5.1)
男性 42歳
上島や泰基やポープのこと叩くけどさ。
もちろん彼らにも不満はある。ただ彼らだってプレスがゆるゆるで多少遅らせても味方の帰陣より相手の攻め上がり多い中、なかなかライン上げろとか言っても厳しいだろう。それに一昨日は前半から松原が平河にやられてたし、永戸は望月とバスケスの相手せないけなかったし(宮市は完全に望月にやられてたな、守備も弱いし)、前は動かないのに勇気持って縦へ、と言われてなかなか難しい。  
ポープだって飛び出し云々言うけど誰もカバーに戻ろうとしないし、簡単にミスして抜けられるしでゴールガラ空きにして飛び出せはなかなか大変。
後ろには後ろの言い分あるし、前には前の言い分がある。じゃあそれをいつ擦り合わせるのか。ハーフタイムでも、プレー途切れた時でも、練習後昼いっぱいミーティングしてもいい。とにかくお互いの事情理解し合い、助け合う事だろう。ロペスも点は入れてるけどそれだけじゃない、味方のために囮になる事も必要。
返信📷超最新画像📈超勢い

743462☆ああ 2024/06/17 23:15 (Android)
両SBの自由度を多くしてあげないと相手も守備楽だよね。
あとスペースあるならCBが持ち上がらないとな、畠中や角田みたいに。
相手の目線をずらすような動きを守備陣でもしないと、なかなか前にボールつけられないよね。
返信📷超最新画像📈超勢い

743461☆ああ 2024/06/17 23:09 (Android)
再現性のない攻撃。ほんとこれ。

ポステコ時代のような、バックラインとキーパーの間にグラウンダーの速いクロスに、ニアにフォワードが、ファーにウイングが突っ込むみたいな、うちのサッカーはこれよ、みたいのがない。

ほとんど、ロペスとかのスペシャルな個や、ゴラッソみたいなのが多いよね。
そりゃあロペスしか点取れないよね。ロペスの次が2点て…
返信📷超最新画像📈超勢い

743460☆にゃりんこ 2024/06/17 23:03 (Android)
>>743455

ロペスを悪者にしたいわけではないけどロペスがスタメンではなかったセレッソ戦の前半とか観てて楽しかった
ロペスだけのせいじゃないのはわかる でも彼が最前線にいるとハイプレスは厳しい ロペスはCFではなくてシャドーの選手
返信📷超最新画像📈超勢い

743459☆ああ 2024/06/17 23:03 (iOS17.0.1)
チームとしての決め事が少ないんだと思う。マスカット同様、選手の能力で選んでる。ボスはチームのために走れる選手を選んでた。
返信📷超最新画像📈超勢い

743458☆ああ 2024/06/17 23:01 (Android)
再現性のない攻撃に再現性のある失点とレッドって書き込みに凄くしっくりきた
返信📷超最新画像📈超勢い

743457☆ああ 2024/06/17 23:00 (iOS17.5.1)
ウイングが守備に戻らないのはともかく、プレスが機能してないのは選手じゃなくて監督、コーチ陣の問題じゃない?
返信📷超最新画像📈超勢い

743456☆ああ 2024/06/17 22:55 (Android)
喜田って、せっかく最終ラインのプレスを掻い潜ってきたボールをさ、ターンはするんだけど出しどころ探してペースダウンして相手を楽にするし、前にスペースがあってもドリブルしないし、ほんと攻撃を停滞させるよな。

まじでそこのスピードを上げてくれないと困るんだけど。
返信📷超最新画像📈超勢い

743455☆かき 2024/06/17 22:52 (Chrome)
>>743444

何かやたらとロペスを悪者にしたがっているけど
そのロペスがいなかったら今頃最下位か降格圏だぞ。
それともロペスを外したらすべてがうまく回転して
停滞を打破できると思っている?だとしたら相当
頭がお花畑だな。
返信📷超最新画像📈超勢い

743454☆ああ 2024/06/17 22:51 (Android)
ポープはそろそろひたすら両CBへのパスだけではなく、うちらしい攻撃的なキーパーに生まれ変わってほしい。
返信📷超最新画像📈超勢い