超横浜F・マリノス掲示板
248136023アクセス
投稿:907946回

現在:586人閲覧中
907946☆ひい 2025/04/18 12:36 (Android)
男性
907945☆ああ 2025/04/18 12:35 (Android)
男性
まだ、シーズンの3割以下の消化試合数、かつ団子状態のリーグで降格云々を騒ぐのは、どこのチームにもいるサポーター病の輩で、監督、SD、社長批判の嵐となるのは仕方ない。サポーターはそのような心理に陥りやすいからね。
確かにもどかしい試合が続いているが、ACLが終われば日程も楽になるので、この選手層から考えれば、降格などあるわけがない。
一方で、監督解任は、結果が全ての世界ではあって当然だし、ヨーロッパの一流監督でも短期間で解任されるのはよくあること。
907944☆ネイ 2025/04/18 12:34 (iOS18.3.2)
清水戦、先発メンバーがあれだけ持ち堪えて苦しい思いをしているのにも関わらず、なんのテコ入れもせず放置したホーランドの姿を見て解任するしか道はないと思った。
監督を解任したところでという意見もあるが、戦うことを放棄しているホーランドだけには絶対に任せてはいけない。
907943☆ああ 2025/04/18 12:31 (iOS18.4)
昔は選手でバーベキューやって困難を乗り切ったとか逸話もあるけど、選手同士でもっと話し合えば解決できる事も多いんじゃないかと。監督は方針を示し、選手はそれを実現するために考えて行動する。ホランド監督は指示に従わない選手にブチギレるタイプじゃないし、選手側で必要なコミュニケーションが十分かどうかが気になります。
907942☆ああ 2025/04/18 12:30 (Android)
男性
>>907894
まさにこれだよね、
ホラが全部悪いわけじゃなく
横浜Fマリノスとして今は弱い!!
907941☆ああ 2025/04/18 12:26 (iOS17.4.1)
>>907932
ウイングの枚数が足らないからとりあえず足が速いだけの井上を使って他選手のプレータイムの温存。
907940☆ああ 2025/04/18 12:26 (Android)
男性
>>907926
誰がやってもってのは分からないけど、
自分たちのサッカーみたいな
変なこだわりサッカーを長年やりすぎて
相手のストロングつぶしながら自分たちの良さを出す
サッカーをできない選手が大多数だよね。
自分たちのサッカーの意識が強すぎるなら
切り替えの早い現代サッカーにおいては
もはや最弱。
907939☆東北鴎 2025/04/18 12:25 (iOS18.4)
体調管理
マスカットはわりと疲労の色出さなくても時間で選手交代して、過密日程に対応してた気がする。怪我人も多かったし、プレー時間にはけっこー慎重だったよね。
907938☆あああ 2025/04/18 12:25 (iOS18.3.2)
Qのときは、13時ごろ発表だった❓
Qの解任ではNHKのニュース記事が13:40だった。
13時に、ホーの解任が発表されますように。
(>人<;)
907937☆ああ 2025/04/18 12:25 (Android)
契約条項に入ってなければ契約解除も簡単には出来ないだろうから時間はかかるよなぁ
勝手な予想としては浦和戦はホーが体調不良って事でベンチ入り出来ず
代わって誰か指揮とるとかって時間稼ぎするのではと
907936☆ああ 2025/04/18 12:24 (Android)
>>907931
まぁ選手が泣いてるから監督変えろってのも変な話。
ピッチ上の選手だけではで全く解決できない敗戦だったか?と考えるとどうなんだか。
あのサッカーを選んで自分たちで戻したのは選手だろうに
907935☆ああ 2025/04/18 12:23 (iPad)
ユース卒2人が試合に出れないのにベンチに入ってる時点で選手層の薄さが出てるよね。
去年と一昨年の加入選手で主力になってるのが朝日しかいないって補強ミス。
中長期でチームを考えた時によくこれでいいと思ったよな。
今までのツケがまわってきてる。
907934☆あああ 2025/04/18 12:20 (iOS18.3.2)
>>907930
もう、我慢の限界。
そもそも人格者でないし、選手から信頼もないと想定。
戦術だけでなく、リーダーシップか欠けてる。
選手のモチベーションをコントロールするのも、監督の仕事。
907933☆ああ 2025/04/18 12:20 (iOS18.3.2)
団子状態だからまだ十分巻き返せると見るか、飛び抜けて成績が悪い降格候補が居ない分降格3チームに巻き込まれる危険性が高いと見るか、どっちなんだろうな
907932☆ひい 2025/04/18 12:19 (Android)
男性
サブのメンバーは起用する実力にないのであれば
なぜ井上は起用するのか理解不能
特定の選手を使い続けて疲弊されたり怪我のリスクを増やしたりしているだけでは?
やっていることは特定の選手を酷使するだけ
こんな監督であと何試合か続ける必要ありますか?