超横浜F・マリノス掲示板
248280016アクセス
投稿:908996回

現在:424人閲覧中
908996☆ああ 2025/04/19 06:40 (iOS18.0)
>>908988
去年ババを引いた経験があるのに、今年はババどころかキングボンビーを引いた中山こそ、どっかに行ってもらいたい
もちろんお見送りなしで
908995☆ああ 2025/04/19 06:40 (Android)
男性
以前、中山社長や日産のことをこき下ろしたら、退場させられたけど、今では普通に中山と呼び捨て、日産は潰れそうで私のコメントは正しかったな。
日産さんよ、早くマリノス手放してくれ、マリノス欲しい企業は列なしてるんだから、、、
908994☆あああ 2025/04/19 06:36 (iOS18.3.2)
エウベル ロペス ヤンマテ
(宮市)(植中)(井上)
遠野
(天野)
ジャン 山根
(ナベコー)(喜田)
永戸 ウォルシュ キニョ 松原
(トイチ、カトレン) (諏訪 デン タイキ )(カトレン)
パギ
(木村)
これでローテション
うん、強いはず。
908993☆ああ 2025/04/19 06:36 (iOS18.0)
>>908983
その辺をうまくやったのが、加茂が更迭されて急遽コーチから監督に就任した岡田
コーチ時代は選手にも岡ちゃんと呼ばれていじられたりしていたが、監督になって徐々に選手との間に一線を引き始め、規律を徹底していった
908992☆ああ 2025/04/19 06:34 (iOS16.1.1)
908991☆ああ 2025/04/19 06:32 (Android)
結局丸3ヵ月無駄にしたな。新監督を迎えた他チームと比べて仕上がりが雲泥の差だったのは、リーグ最初の5試合ほどで分かったはず。当時から解任論はあったが、擁護する人達は「始まったばかりで何言ってるの?」と偉そうに中身のない反論をしてたね。
「良くなる兆しが見えない」とハッキリ言っていた林さんは流石。
908990☆トリコの虜 2025/04/19 06:32 (Android)
おはようございます
もう失敗は許されない。次失敗したら降格待ったなしになってしまう。
さすがにキスノーボは交代枠を余らせるとかそんな愚かなことはしないと思うけど。
チームも成績向上のためにしっかりキスノーボをサポートしないといけない。
スティーブの首をキスノーボにすり替えただけの交代では意味がない。
908989☆ああ 2025/04/19 06:32 (Android)
男性
プライドだけは一流、典型的なイングランド人。二度と横浜の地に足を踏み入れるな!
908988☆おおお 2025/04/19 06:16 (iOS18.3.2)
男性
仕方ないよな。試合中もコーチ陣と相談し合うとこもなく、一人浮いてたように見えたし何より疲れた選手を替える事さえできない人だし、しまいにはサイコロ発言だからな。
もう采配できません言ったのと同じ。
選手酷使して壊しても何とも思わないような感じだったし
見送り?行く必要無かろう。一人で帰したらいい
908987☆ああ 2025/04/19 06:03 (iOS18.3.2)
908986☆Vamos F・Marinos◆z6h85R9cMw 2025/04/19 05:56 (Android)
横浜M 急転ホーランド監督解任 当初継続方針も16日清水戦の逆転負けで 今季J1では初
h ttps://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/04/19/kiji/20250418s00002179466000c.html
関係者によると、クラブは当初、降格圏で低迷が続いてもACLEまではホーランド体制を継続する方針だった。だが16日の清水戦で2点リードから逆転負けを喫し、急転、翌17日に本人に解任の旨を伝えたという。
参謀役の経験は豊富だが、監督歴は乏しく選手交代など采配が疑問視されていた。昨季リーグ戦62失点だった守備の整備を図った一方、攻撃的サッカーが失われ、一部の選手やスタッフから不信感が募っていた。
908985☆ああ 2025/04/19 05:50 (iOS18.3.2)
>>908979
とはいいつつ、あの試合の時は3バック上手くいかないから4バックに変化させて、柔軟性あるとか言われて沸いてたよね。結果はこの始末w
908984☆ああ 2025/04/19 05:49 (Android)
みなさん
おはようございます
今朝は久しぶりに目覚めの良い朝です。
日曜日のアウェイ戦もルンルンしながら行けそう。
ホーランドの最後の言葉はなんて言うんだろ?
『日本人には無理だった』とかジーコみたいな事を言いそうで怖い。
908983☆ろぺす 2025/04/19 05:43 (iOS18.3.2)
>>908981
会社の兄貴的な主任がいきなり、部長になって冷たくなるとかあるやん
変に部長という役割を意識しちゃうとこうなる
908982☆ああ 2025/04/19 05:37 (iOS18.3.2)
男性
監督経験がないからダメとかじゃない。
監督経験なくても素晴らしいマネジメント、采配をする人もいるし。監督経験あっても合わない、ダメな人もいる。
ここで間違ってはいけないのは、何が原因で上手くいかなかったか。ホーランドではどこが良くなったか。現状のチームを分析して短期的目標と中期的目標を作る事。
個人的にはホーランドはチームとしての戦い方、マネジメントが上手かったら成功していたと思う。
なんにせよもう引き返せない所まで来てしまった。
俺達全員でこの選択を正解に出来るように力を合わせましょう!!