超横浜F・マリノス掲示板

253486833アクセス
投稿:958571回

現在:348人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
958571☆ああ 2025/05/24 10:58 (iOS18.4.1)
>>958559

野球部はクラブチーム化
マリノスは市民クラブ化
ってあたりが落しどころ
返信超いいね順📈超勢い

958570☆ああ 2025/05/24 10:57 (Android)
>>958548


横浜サポがクラブの株を購入できるといいけど、現クラブ役員はそんなことしないだろう。
フジ・メディア・ホールディングスが頑なに自分たちの利権を変えようとしないように。
返信超いいね順📈超勢い

958569☆よいどん   2025/05/24 10:57 (iOS18.1.0)
ポープ見たいですが一度もサブにも入ってないのでいきなりスタメンは可能性低いか。
返信超いいね順📈超勢い

958568☆マリコ 2025/05/24 10:56 (Chrome)
>>958554

いま立ち上がりましょう!マリノスは、私たちは、日産と共にあるということを、いま示すことが必要です。
手遅れかもしれないけど、やるだけやって、やり切ってダメなら後悔しないと思うんです。
黒岩知事が社長と面会したのは、県民に対して自分は働いたよとのポーズです…
返信超いいね順📈超勢い

958567☆ああ 2025/05/24 10:54 (Android)
>>958562

それがストライカーだよ
選手はステップアップしたいのが普通というか、そうでなきゃうまくならん
チームの勝利がいちばん良いに決まっているけど、自分の活躍あってこそだよ
好きになれないって気持ちはもちろん理解できるけどね
返信超いいね順📈超勢い

958566☆ああ 2025/05/24 10:52 (Android)
明日は絶対に勝つ!!!ぞい!
ヽ(*`ω´$)!$
イダレノガレ横浜!
返信超いいね順📈超勢い

958565☆ああ 2025/05/24 10:52 (Android)
パギよりもポープでよくないか?そろそろさすがに
返信超いいね順📈超勢い

958564☆ああ 2025/05/24 10:51 (iOS18.4.1)
>>958482

それで負け続けていたのだが?
返信超いいね順📈超勢い

958563☆ああ 2025/05/24 10:50 (Android)
>>958531

西野はシティーと時間をかけて考え抜きましたみたいなこと言っていてこの結果、西野ではダメだ。
最近もホームで4戦全勝と言ってこの状況、実力がないこと明白で、西野に任せた中山社長の責任は大きい。
返信超いいね順📈超勢い

958562☆ああ 2025/05/24 10:49 (Android)
>>958555

もしそう本当にロペスが感じていたのであれば1番必要のない考え方だな!

誰が取ったとて1点は1点なのに、、チームの勝ち点3が大切なのであって、1人の得点数は二の次三の次なんだよなぁ

3-4で負けたけど僕ハットトリックできて気持ちが良いです!得点の仕事したので守備はしません!失点はDF陣がすれば良いんじゃないですか?って選手がいたとしたら好きにはなれない
返信超いいね順📈超勢い

958561☆ああ 2025/05/24 10:49 (iOS18.5.0)
レッドブル参入がもう少し遅かったらうちが買われてた可能性あったんかな
返信超いいね順📈超勢い

958560☆ああ 2025/05/24 10:48 (Android)
板汚しとしょうもないことを書きますがお許しを
私はここ数年に降格したチームのサポです
私は全く勝てない、勝ち点拾えない状況にストレスがたまりまくり、肌がボロボロになり、眠れなくなりました
そこでサッカーから離れ、DAZN解約、観戦も行かないようにして、結果だけ見るようにしたところ、いろんなところに目を向けることが出来るようになりました
チームを見捨てろという訳では決してありません
もしストレスに感じられてらっしゃるかたがいらっしゃれば、少しだけ離れてみるのも1つかもしれません
チームはもちろん大事ですが、自分自身が大切です
勝てないモヤモヤ、ものすごくわかります
それでもマリサポさんの観戦数もさほど落ちないことも凄いなって思っています
もちろんマリノスのここからの復帰、挽回を願っています
返信超いいね順📈超勢い

958559☆ああ 2025/05/24 10:48 (Android)
ヤフー記事にも大きく日産自動車とマリノスの関係が掲載されていますが、、

Jリーグのマリノスと実業団の野球部を同じ扱いにはならないのでは?
マリノスは子会社とは言っても100%出資ではないし、あまり考えたくないが昔のプロ野球球団のように身売りして、経営母体を変える事で売却先さえあれば、存続可能だが、実業団ともなると所属先の経営状態に部の存続が直結してるので、危機的な状況ですね。
特に実業団野球は、多くのプロ野球選手を輩出した名門チームがバブル崩壊後に休部や廃部されただけに、再度、休部に追い込まれても仕方ないかもね。
返信超いいね順📈超勢い

958558☆ああ 2025/05/24 10:46 (Android)
>>958546

おっしゃるとおり、チームの悪い流れを止める、変えるためにベテランを起用したのに、京都戦のミスは不合格、悪い流れを呼び込んだ。
返信超いいね順📈超勢い

958557☆ああ 2025/05/24 10:43 (Android)
>>958555

結局、ホーに監督の適性がなかったのは、監督に必須能力、人身掌握の術(スキル)がかけていたから、が大きな理由のひとつかと思います。ロペスだけでなく。
返信超いいね順📈超勢い