1017260☆ああ 2025/07/06 22:49 (Chrome)
とりあえず、処分の流れとしては

Jリーグ規約第133条〔Jリーグにおける懲罰〕
 Jリーグは、JクラブまたはJクラブ関係者による本規約、JFA懲罰規程その他の諸規程の違反行為について、次の各号の定めに従い懲罰を科すものとする。
 A競技および競技会に関するもの以外の違反行為については、本規約に基づき懲罰を科す。

同規約第134条〔懲罰に関する管轄〕
 (2) 前条第2号に定める違反行為については、チェアマンが調査、審議し、懲罰を決定する

同規約135条〜137条省略

同規約第138条〔チェアマンによる懲罰〕
 (1) チェアマンは、第134条に定める管轄に従い、JクラブまたはJクラブ関係者に対して懲罰を科すことができる。
 (2) チェアマンは、懲罰の種類および内容を決定するにあたり、原則として裁定委員会に諮問し、その答申を十分に尊重しなければならない。ただし、第133条第2号に定める違反行為に対し、けん責または100万円以下の罰金を科す場合については、裁定委員会の諮問を経ることなく懲罰を決定することができる。
 (3) チェアマンは、懲罰の種類および内容を決定するにあたり、自らまたは裁定委員会に委任して、事実関係の調査を行うことができる。
 (4) 前項の調査の対象となったJクラブまたはJクラブ関係者は、当該調査に協力しなければならない。

同135条〜

同規約第142条〔懲罰の種類〕
 (1) チェアマンが、第133条第2号に定める違反行為をしたJクラブに対して科すことができる懲罰の種類は次のとおりとし、これらの懲罰を併科することができる
@ けん責 /A 罰金/B 中立地での試合の開催/C 一部観客席の閉鎖/D 無観客試合の開催/E 試合の没収/F 勝点減/G 出場権剥奪/H 下位リーグへの降格/I 除名
処分内容省略

過去最大の処分は浦和の人権問題でのDなので、それ以上は無いと思うが、昨シーズンからサポータの累犯も加味するとB・Cはあり得るかも。

長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る