1022935☆ああ 2025/07/17 14:55 (iOS18.5)
>>1022930
AIに整理してもらいました。
最近の騒動について、成績や監督の人選と今回の件を切り分けて考えられない人が多いことに驚いています。
極端な意見というのは目立つため、どうしても広がりやすい傾向があります。
確かに今回のクラブの対応は、多くのサポーターにとって不快に感じられるものでしょう。
ですが、問題を起こした人や、その可能性のある人たちに「そういった行動は許されない」と再認識させるためには、必要な対処だったと私は思います。
一部では「降格したときの言い訳づくりだ」とか、「前回のサポーターの居残りへの腹いせだ」などといった声もありますが、
そんな子どもじみた発想をする人間が、クラブの中枢に入れるはずがありません。
社会での経験がある人なら、それがいかに的外れかわかるはずです。
成績への不満が出るのは当然のことです。ですが、今回の対応とチーム成績は別問題として冷静に受け止めるべきです。
不満をぶつけるために「マリノス」というクラブを利用するのは、やめていただきたい。
そして、どうしてもこのクラブの対応が受け入れられないのであれば、「今、自分にできることは何か」を冷静に考えることをおすすめします。