1028070☆ああ 2025/07/27 15:45 (iOS18.5.0)
>>1028068

大学の選択肢がある中で、U-21リーグにエントリーするクラブと しないクラブの考え方の違いって何なんだろう…?

期限付移籍もあるけど、望月・埜口・浅田君らって、やっぱりそこからじゃないかな、と思うんだよね
身体もできてない中、Jトップリーグ優勝目指すクラブの中じゃあ よっぽどの規格外な選手しか なかなかピッチに立てない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

1028073☆ああ 2025/07/27 15:59 (Android)
>>1028070

移行時期は設定されてるとはいえ、24才以上は3名まで。残りは23以下で15名揃えてそちらに回すチーム作りをしないといけない。今のJリーグでプロ契約をそこまで揃えるのは難しいと思うとユースの選手をそちらに回すクラブ方針にしたいかどうかじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

1028072☆ああ 2025/07/27 15:54 (iOS18.5)
>>1028070

転売のことを考えたら、プロ契約した方が少なからず移籍金が入る。
将来海外なら連帯貢献金なども、所属してる期間が重要だからより有利。
その分リスクもあるし、育成費や給与もかかる。
リスクとリターンのバランスですね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る