1037793☆ああ 2025/08/16 02:46 (Chrome)
ホーランドの話はPKにどの程度依存分担してたか不明だから話しても無駄だよ
西野と、ホーランドPK体制が何の意味もなさなかったという事実だけしか残ってない
少なくともホーランドに関しては選手から不満が出てPKにすら試合中に見放されてるんだから監督としての形が出来てない
PKに関しても一定期間任せてみて最低限の要件も満たせなかったから解任はやむなし(能力のあるなしに関わらず彼のやり方では残留に間に合わない)

西野のやり方は、補強の質自体はそこそこいいのはわかる、だが彼がやろうとしてる?ブラジル人放出から入れ替えまでに払ったリソースがあまりにも多すぎる
降格がかかってない時期ならいいが、今改革+リセットはあまりにもえぐいだろ、補強が良くてもマイナスがでかすぎるし
補強の良さと連携の良さは必ずしも=にならない、しかも代理人や選手の感情問題でどんどん移籍していく

マリノスに最低限必要なのは連携と協調、協調は何とかなっても連携練度は時間がかかる
監督がそれを埋められるかどうかの勝負になっている
必要なのは最低限の選手の流出を防ぐことと大島が出来ることを増やしサポートすること
それだけやって、順当な成長を見込んでやっと残留できるかどうかっていうレベル
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る