1066041☆バックパスをやめろ 2025/09/23 22:34 (Chrome)
>>1066023

ジャンについていってた選手との距離を見て選択肢を持つべきだよね
この場合相手の人数はジャンの方に動いて注目度はそこに集まるから
引くならそのシーンしかないんですよ

その後奪われてドローなってから改めてカトレンがボールを持った場合
そこに注目が集まる全員は「次」のアクションを気にする

ここで考えてほしい

周りの誰もが次を連想で来てしまうシーン
同じバックパスでも、実は「自分たちのターン」と「相手が次を想定できるターン」ではしていい行動が異なるんです
それを想定できるなら、さらなる安全策を取らなくてはいけません
その選択肢にバックパスが入っているならしても良いと思いますよ
でも、あの状況のバックパスは博打ですよね
仮に受け渡しが成功するにしてもファンブルの可能性が高すぎる

この流れを読めない選手はずっと上手くなれません
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1066047☆ああ 2025/09/23 22:39 (Android)
>>1066041
 
そう
だから全てのバックパスが駄目なわけではない
ただ残念ながらあそこで狙われている場所へのバックパスしか選択肢が作れなかったのもそこに出してしまったのもどちらも問題

メンバーの立ち位置を変え過ぎた
交代ワークで負けた試合
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る