1075083☆ああ 2025/10/03 20:36 (iOS18.7)
株式売却報道の件。つまりは銀行や日産の株主、従業員に対して、身を切る姿勢を示すことが目的なんでしょうな。
鹿島の売却の金額を見ても全額で20億いかない売却金額だろうから、その金額入ってきても日産にとってははした金。
一方ブランディング、欧州向けの宣伝、節税策としても自動車メーカーがプロサッカークラブを持つことの価値は大きい。手放すのは勿体無い。
ということで、売却の観測気球あげて、世論、ステークホルダーに「日産は経営再建に真摯に向き合ってます」をたくさんの報道で打ち出せたわけでよかったですね、と。
これも日産にとってマリノスもっててよかったね、とマリノスが貢献できたわけで悪い話ではない。
まあ、マリサポとしては、横浜マリノス株式会社(運営会社)のグダグダなガバナンスは変えてほしいし、人件費予算もっと欲しかったという夢はあったけどね。
まあ、大人の世界の泥臭い駆け引きですな。