1083766☆ああ 2025/10/19 11:36 (Android)
>>1083754

いや違う。
相手ゴール前でマリノスが得点に近い場面だからマリノスを「攻撃側」レッズを「守備側」だと勘違いしやすいけど、あの場面では、ボールを保持しようとプレーした相手ゴールキーパーが「攻撃側」で、それを防ごうとした角田が「守備側」だよ。そして、守備側の角田が意図せず頭に当たっただけなので、ディフレクションとみなされ、オフサイドにしなかった。
これが審判団の判断じゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1083803☆ああ 2025/10/19 13:11 (iOS18.6.2)
>>1083766

自分も角田が触ったプレーが意図的ではないからオンサイド判定なのかと思ったけど、競技規則を見ると意図的かどうかは関係なさそうなんだよな

サッカー競技規則25/26
第11条「オフサイド」
2.オフサイドの反則
ボールが味方競技者によってプレーされたか触られた瞬間にオフサイドポジションにいる競技者は、次のいずれかによってそのときのプレーに関わっている場合にのみ罰せられる。(以下略)
返信超いいね順📈超勢い

1083780☆ああああ 2025/10/19 12:17 (iOS18.2)
>>1083766

極端な話、後ろ向いて自陣に戻ろうとする相手選手の背中に意図せずGKのパントキックが当たって、溢れたボールがオフサイドポジションにいる別の相手選手に渡ったとしてもオフサイドにならない

ってXで審判資格持ってる人が解説してた。
返信超いいね順📈超勢い

1083769☆ああ 2025/10/19 11:42 (iOS18.7)
>>1083766

何言ってんの?
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る