1087912☆ああ 2025/10/31 00:46 (Android)
スタイルにはあまり意味がない。西野SDが「アタッキングフットボールの再定義」ということを言っていたが、「ショートパス=アタッキング」ではないと思う。昨日の1点目は相手GKのパスコースに「アタック」した結果、ボールを奪い、得点を決めた。それもアタッキングフットボールで良いでしょう。 ショートパスやロングパスは戦術ではなく道具。どちらも持って、使い分けるのが筋。守るのも攻めるのも、「やるべき時にやるべき事を」という点では道具と言っていいかと。 アタッキングフットボールは思想だと思う。攻撃も守備も、勇猛果敢に相手を圧倒する。そういう姿勢で試合に臨む。そういうチームであり続けよう。そういうことが大事だと思います。 残り3試合。一つでも上の順位で終わりましょう。