1088528☆ああ 2025/11/03 12:59 (iOS18.6.2)
西野SDに端を発してココでもよく取り上げられる“アタッキングフットボール”の定義・言語化。

「とにかく攻め尽くす、まだ取りに行く…
何点取られてもコッチがそれより多ければいいでしょ、というスタンス。
相手がもうキツそうなのにまだまだ取りに行く。
凄まじい攻撃力という印象。
選手として憧れるスタイルだしその一部でありたい。
ファン・サポーターも見ててワクワクするし楽しいと思う。」

オナイウ情滋 がインタビューで素直に話していたマリノスに抱いていた印象と憧れ。

『アタッポン』でも『俺達のチャカチャカ』でもない。ハイライン・ハイプレス・偽SB等という手段でも 監督による戦術どうこうの差でもない。

アクティブに人もボールも動いてゴールに向かう姿勢、オナイウ情滋 の憧れが“アタッキングフットボール”の 答え だと思った。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1088534☆ああ 2025/11/03 13:18 (Safari)
>>1088528

ごもっともだと思う。
こちらに退場者が出ても、何事もなかったように勝ちにいく姿勢ね。
(当時は退場あっても勝率高かった気がする)

戦う前から相手がビビって戦意喪失して震え上がるような、そんな感じ
勝ってるのに点決めたら、ボール奪ってセンターサークルに走って戻って早くやろうぜ!みたいな。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る