1088816☆いい 2025/11/05 00:52 (Android)
>>1088814

コメ主が言う東が確定でない理由を知りたい

現状残留が決まっているのが
14位までの東京ヴェルディまで

マリノスを起点として
東西で分けるとしたら

【東】
鹿島

川崎
浦和

【西】
京都
神戸
広島
ガンバ
セレッソ
福岡
清水

ここに東京勢3チーム入れたら
横浜より西側だから
西側が10クラブになる

またJ2から昇格してくる3クラブが横浜から東側でも
現状4クラブだから合計7クラブで

東から8クラブ目になるマリノスは東になる

と思ってるのだが
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1088817☆ああ 2025/11/05 01:15 (iOS18.7)
>>1088816

経度のみで東西を分けるとはJリーグは言っていません。もちろん、重要な要素の一つではあります。
一方で、移動の容易さは考慮されると明記されています。移動の容易さで言うと、新幹線駅である新横浜にスタジアムを持つマリノスが頭一つ抜けています。
また、もう一つ、同一都道府県は同一グループにするとも記載されてます。清水を東に入れて神奈川2クラブを西に入れるウルトラCもあるかもしれません。

というわけで、あなたの主張する経度基準で東からN番目というのはグループ検討の一要素でしかなく、他の要素を考慮すると何も決まっていないことがわかります。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る