163367☆Eきゅー 2018/02/22 21:26 (iPhone ios6.1.3)
ポゼッションよりポジショニング
よくポステコグルーはポゼッションサッカーでしょだからマリノスには合わないんじゃないの?
なんて監督就任前は語られていたけれど、練習試合みてそれが誤解だったとハッキリわかったと思う。
未だにそう思い込んでる他サポが大半だろうし、記事なんか読んでると監督経験あるサッカー解説者でも平気でそんな見方をしてるひともいる。

…ボスはポゼッションサッカーやるだなんて言ってないんだよね。『アタッキングフットボール』と言ってる。
ボール保持率を高めよとなんて全く言ってない。
口酸っぱく言ってるのはハイラインとハイプレッシャー。そしていちばん重視するのはボール保持率ではなく、適切な位置取り、ポジショニング。もちろん、結果的に保持率が高まるだろうけとそれは目的じゃなくて。
ポゼッショニングの理解の深さ、早さがレギュラーへの道。
海夏や下平みたいな頭脳派選手が水を得た魚みたいにプレーできてるのはポゼッショニングの理解が早いから。

逆に去年、さいとうさんがゴール不足になったのはスランプでもなんでもなく、ポゼッショニングを理解していないか無視してゴールをとりにいってしまったからだと思う。みんなが正しいポゼッショニングでプレーしてる中でそれやるの信号無視みたいなものでしょ。
川崎のほうがいいサッカーしているから移籍したらゴールが増えて代表選ばれるなんて少しズレていて、ようは正しいポジショニングに従ってプレーできているかどうかが大事であって、その理解度が高ければ、マリノスでも川崎でももちろん海外でも活躍できるはずだよ。そこを理解してないというか誤解したまま出ていったならば残念過ぎるけれどね。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る