210315☆マリノススパーク 2018/11/26 16:34 (SH-03G))
バスケとかもだけどサッカーの特性上、野球とは違って攻守連動したスポーツだから守備はOKで攻撃が・・・とは単純にはならないよね。
守備が攻撃がと言うより、今のサッカーをするにふさわしい正確なキックとトラップが出来て、ボールを受けるポジショニングの上手いプレーメーカーがいないのに、このサッカーをしてるのが問題な気がしてならない。ここに良い選手がいてビルドアップが良くなれば、守備の不安が減って余計なリスクマネジメントをする必要がなくなる。これが攻撃は最大の防御なり!に繋がると思うんだけど、それが出来ているレベルでは正直ない。だから失点する→守備修正やリスクマネジメントする→今度はそのせいで攻撃が手詰まりになる。となってる感じがする。
これが練習でどうにかなるものなのか?!あらたな選手獲得があるのか?!どうするかだよね。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る