653369☆ポテト 2023/12/11 09:43 (K)
分かり易いとしたら会心のプレーでリアクションをとる、声を張り出しているか、終了とともに倒れ込むとかですかね?
だとしたら正直その辺りは状況や性格やプレースタイル等の個人差によるところが大きいかと思います。
例えばナベコーはどんないいプレーをしても比較的控えめな印象があるかなと思いますが、じゃあ気持ちが入ってないかって事にはならないと思うのです。鈴木優磨を突っぱねた時もありましたよね。あの陸も。あの時は魂を感じました。
気持ちは入っているけど、それが見える見えないは状況によるところも多いのかなと。
冷静にプレーするのが真骨頂の選手もいるはずで、役割、適材適所が重要な組織の中で、全員が全員闘将である必要もないと考えます。