746368☆ああ 2024/06/21 12:28 (Android)
>>746355
いいえ、広島戦の1失点目は全員のスペースの埋め方の問題です。
付かなくても良いところにマークを付けば順番にズレていきます。結果中盤に広大なスペースが生まれました。

もし喜田がラストパスを出した選手に付いていれば逆にその手前サイドがガラ空きになります。
ロペスの立ち位置が低くなれば全体でバランスが取れます。
ただしロペス個人の問題ではなくチームとして指示をすべき事象です。
スローインを逸らされたらカバーできずに一発裏が取られる状況が問題です。

そして失点の多さは前線のプレス構造の緩さが起点になっています。
マリノスのビルドアップの目的で考えてください。プレスを1枚剥がし、更に相手が潰しにくれば前線やIHの選手のどこかが空きますよね?それと同じです。
中途半端なプレスしかできないなら4-4-2でブロックを組んで撤退守備を選択した方がマシです。CFも守備陣形に組まれますよ。ホルダーにプレスするということはどこかが必ず空くということです。目的と連動、そして1stDFの質が大変大切になります。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る