900222☆ああ 2025/04/13 00:26 (Chrome)
>>900171
言いたいことはわかってるつもり。

ただあのやり方を貫こうとしてチーム全体を巻き込めてないのはマネジメントの力量不足でしょ。
コーチ含めた指導力やコミュニケーションなのか、西野さんがいう「やれる事を全員がやってない」っていう部分の所なのかは正直わからんけど、
変化を受け入れて取り組む選手と全力で取り組まない選手、豪式に戻したいと主張したい選手がいるなら、監督は前者(あるいはキャプテン)も巻き込んで後者グループも同じ方向を向かせて、
「なぜか続いている豪式」をそうならないようにすべきところ(おそらく西野さんもそれを期待して招聘した)が、出来てないのが「力量不足」って事だと思ってる。

あと、個人的には試合中の対応力や修正力の面でもどうかと・・・ベンチメンバーの能力不足とかもあって、これを言うと「じゃあ誰をどうしろと」って言われるけど。
今いる選手でどうやるかの工夫とか、どう手を打つかを決めて示すのも監督の力量の一つだと思ってて、
交代とか戦術面はコーチが考えたりもするだろうけど、その部分でも足りないと思う。

広島戦でみせた形を選手全員に信じさせて豪式に戻させないように進めるところを、実際にそうできてないし今から選手全員に同じ方向を向かせるのは恐らく難しい。
このままじゃ先が見えそうにない中で、夏にそうした選手達を入替えるのか、監督を変えてやり直すのかを考えると、前者だと手遅れになってる可能性が高くて、そうなると今監督を替えるのが一番って結論

自分からリプしといて申し訳ないが、これ以上は平行線になるかもなのでこの辺にしようと思う。
考えや意見として近い部分もあると思うけど、「監督をどうするか」の点は恐らく一番の相違点だろうし。

良くなって欲しいって気持ちだけは同じだと思いたい。勝手に終わらせるような形で申し訳ない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る