907630☆ああ 2025/04/17 21:11 (Chrome)
マリノスのフロントはシティメソットに連なる西野頼みでその西野が手を加えて昨年と変わりがない現状とりあえず西野でも改善は難しい

過密による選手の離脱は思ったよりも深刻で右ウイングに至ってはヤンの変わりがいない
また、守備を安定させるのに必要なキーマンがホランド戦術には二人いて、それがキニョネスとジャン
キニョネスが離脱してしまったことでジャンがいなくても何とかなる状況ではなくなってしまう(実際それまでは失点は少なかった)

パギは普段は高水準のクオリティだがなぜか昨日はポジショニングが悪く思い込みで防げるシュートを失点してしまった

ジャンは審判の不安定な判定が増えてきたあたりでイライラが募っていた(前半は遠野も守備に顔を出してくれていたのでジャンはのびのびとプレーできていた)
守備を安定させるキーマンのジャンが不安定になってしまうとマリノスの守備はあちこちに顔を出せるという+αがなくなり
人数をかければ攻略しやすい普通の守備になってしまう

それでも何とか防いでいたのだが、ポジショニングが安定しないパギが乾に止めを刺されてしまう
諏訪間君の立ち位置からシュートコースの予測は出来るとは思うのだがなぜかはわからないが、恐らくキニョネスとパギのコンビなら防げていたのだろう

ホランドは今までの傾向から高水準にこだわるタイプなので、ジャンや遠野によって相乗効果が生み出されるメンバーを交代させるのが怖かったのだろう
メンタル的な疲労も含め疲労をケアできるメンバーをどのように組み込むのか、果たして1チーム+交代のメンバーをこの少ない時間の中で組みなおせるだろうか
今日解任などの話が上がってきていない時点で恐らくACLEまでの解任はもうないのだろう、選手達が涙を見せたままこのまま沈むような未来であってほしくない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る