917114☆ああ 2025/04/25 11:54 (Chrome)
>>917108

チームの運営法人は横浜マリノス株式会社で、そのマリノス株式会社の株主が日産と、後はシティ(※次点で崎陽軒とかTVKとか色々いるけど、ほぼほぼ日産とシティが主)。
そしてシティを連れてきたのは日産だから、多分日産が抜けるとシティも抜けるのは濃厚でもある
その上で

・身売り派
マリノス株式会社の日産とシティの持ち分を買い取ってくれる新規の大株主の登場に期待する派。ここの掲示板やXだとDeNA(※相模原あるから難しいだろうけど)とか、SONYの名前が出てる

・シティの大株主化派
日産の持ち分をシティフットボールグループが買い取って、シティが単独大株主に近い状態になるのに期待する派

・日産のまま派
たとえば日産とHONDAが統合されるなら、そこにそのままマリノスもついていく派(※予算大幅縮小も覚悟)

という感じだと思う。日産を対象とするM&Aが極めて直接的に関係するのは「日産のまま派」に近い。
日産との力関係もあるからかなり困難ではあるけれど、やろうと思えば「マリノス株式会社主導でシティに営業して、日産の持ち分を買い取ってもらう交渉をする」ないしは「新規オーナーを探し、日産の持ち分とシティの持ち分を買い取ってもらう」ことはできなくもないはず。

そして単に動かない状態だと、日産の動向が決まるまでマリノスも動けなくなるし、間近なところで言えば夏の補強も期待できないし、万が一降格したとしてJ2でどの程度の予算になるかも不透明。
だから「日産のまま派」はそんなに多くないような肌感があります
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

917117☆ああ 2025/04/25 12:02 (iOS18.3.2)
>>917114

そしてシティを連れてきたのではなく、泣きついただよ。シティにとっては好条件だから買っただけ。

大株主となれば役員決定権も移行することを見込んで買ったわけで、非上場の株は誰でも買えるわけではなく価値が高いので、売却しないよ。

日本のサッカー選手の市場価値も上がってるし。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る