917159☆ああ 2025/04/25 15:21 (Android)
これもはっきり言わせてください。名称変更の可能性は、まったくないです。それによって得られるものがまったく想像できません。買収する意味がまったくないですし、名前を変える意味もありません。
関わり方の形態が、ニューヨーク、メルボルン、横浜、それぞれ全部違うんです。ニューヨーク・シティFCは、メジャーリーグのヤンキースとの合弁で、完全に新しいクラブを設立しました。メルボルンの場合、既存のクラブを買収して、リブランディングしました。
まだ歴史が浅かったこともあり、メルボルン・ハートという名称をメルボルン・シティへ変え、チームカラーを赤から青に変えました。すでに日産サッカー部時代から伝統がある横浜F・マリノスに関しては、過半数以下の株式の取得です。
この違いはたまたまではなく、ロジカルな帰結なんです。それぞれの国におけるサッカーの市場、サッカーの歴史、プロリーグの経緯をしっかりと理解したうえで、判断をしています。
ttps://newspicks.com/news/868716/body/